【山梨】富士桜高原ビールと最高のソーセージ『シルバンズ』
山梨県の富士山の麓にある富士桜高原ビールとおいしいイタリアン『シルバンズ』に行ってきた! ここは何と言っても「シルバンズ」の自家製ビール富士桜高原ビールがおいしい! 富士山の天然水でつくられたドイツスタイルのビール。 シ…
山梨県の富士山の麓にある富士桜高原ビールとおいしいイタリアン『シルバンズ』に行ってきた! ここは何と言っても「シルバンズ」の自家製ビール富士桜高原ビールがおいしい! 富士山の天然水でつくられたドイツスタイルのビール。 シ…
山梨県にある『北口本宮冨士浅間神社』に行ってきた! 日本国内には1316社あるとされる浅間神社。(山梨県38社) 浅間神社のほとんどは富士山をまつってる。奈良時代の富士山の噴火によって火山神(浅間神)として全国に広がった…
山梨県・河口湖にある「天下茶屋(てんかぢゃや)」に行ってきた! 「天下茶屋」は河口湖の峠にあって、景色が抜群! 山梨にほうとう食べに来たって感じをめちゃくちゃ感じられる場所にたってる。 また「天下茶屋」は。太宰治が滞在し…
最近「出版するにはどうすればいいですか?」という質問を受ける。 ぼくは2014年12月に『東京以外で、1人で年商1億円のネットビジネスをつくる方法』を朝日新聞出版社さんから出版した。そのときの経験をもとにその質問に答えて…
名刺をリニューアルした。 いつも名刺をお願いするのは、空想地図作家の今和泉 隆行こと地理人。 彼は、本物の地図のような空想地図を書くことを仕事にしてる。 以前ぼくの会社ユナイテッド・ビジョンで働いてもらっていた。 空想地…
どれだけ価値あるサービスを作れたかが、起業家の生きた証だ。 先日、先輩経営者の人と話して言われたことがある。 「中村くん、経営者として生きていくんだったら、価値あるサービスを作らないといけないよ」 価値あるサービスってな…
『ピクサー流創造するちから』エド・キャットムル著(ダイヤモンド社)を読んだ。 ピクサーは、「モンスターズ・インク」「トイ・ストーリー」「ファインディング・ニモ」などのアニメ映画をつくった会社だ。 この本は素晴らしかった。…
沖縄のサーバー会社レキサスさんからお誘いを受け、 「敵か?味方か?クラウドは沖縄に何をもたらすのか? レキサスクラウドカンファレンス with AWS 〜勝ち残る企業を支えるITについて考える〜」で話します。 全体の内容…
ぼくは起業した8年間のうち、3/2以上は夫婦でビジネスをしている。 この夫婦で独立して一緒にビジネスをするというのはとても素晴らしいものだ。 大体、昔は街の商店街には夫婦商店というものが多くあった。 八百屋や金物屋、たば…
『東京以外で、1人で年商1億円のネットビジネスをつくる方法』セミナーを開催した。 このセミナーは、ぼくの著書『東京以外で、1人で年商1億円のネットビジネスをつくる方法』をさらに詳しくすることと、この本に書ききれなかったこ…