恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じる経済的に自立した30代・40代女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。
parcy’sの読者から以下のような質問が届いた。

質問ありがとう。
では今日は、「甘えたら怒られた」甘え不足で育った女性が依存しては別れる恋愛を繰り返してしまう本当の理由を伝えていこう。
また、明日6/10(月)のセミナーでは、男性に甘えられない原因を母親との関係から徹底解説していく。
甘えることに抵抗感がある女性は、ぜひ確認してみてほしい。
\申込締切間近/
▶セミナーお申込はこちら
目次
- 1 なぜ甘え不足で育った女性は恋愛でこじらせやすいのか?
- 2 大人の愛着障害とは??
- 3 った女性が抱える5つの問題
- 4 親に甘えられずに育った人の親の特徴
- 5 子ども時代の感情を抱きしめ心の安全地帯を広げていくこと
- 6 不安や恐れから自分を守るための鎧を脱ぎ捨て、幸せな結婚を叶えていこう!
- 7 今だけ無料!公開セッションへ無料ご招待
- 8 気になる男性や恋人未満・うまくいってない彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら
- 9 parcy'sのプログラムをマルっと体系化した書籍、『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』
- 10 自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら
なぜ甘え不足で育った女性は恋愛でこじらせやすいのか?

parcy’sに相談にくる経済的に自立したアラフォー女性の多くが、仕事では自分らしく輝いているのに、恋愛になると相手に依存してしまい関係をこじらせているという悩みを抱えている。
彼女たちにparcy’s個別相談&説明会の中で話を聴いていくと、幼小期に次のような経験をしていることが多い。
・両親ともに仕事人間で忙しく、家の中で会話が少なかった
・甘えた時に「わがまま言わないの!」と叱られた
・いつも忙しそうな両親に迷惑をかけないように気を遣っていた
・いい子でいないと自分の居場所がなく、甘えることを我慢していた
・反抗したりわがままを言ったら捨てられるんじゃないかと怯えていた
子どもの頃にこのような家庭環境の中で育った女性は、

本当は私は誰の1番でもない。
両親でさえ私を1番大事にはしてくれない。
という思いを抱えたまま大人になり、気づいたらいつも彼に依存してしまう。
いつか見捨てられるのではないか?という不安から、

好きって言ってよ!
私が1番大事って言って・・!
と泣き喚き、彼に不安を爆発させてしまう。
結果、付き合うことはできても、相手に依存しては別れるという恋愛を繰り返してしまうことになる。
大人の愛着障害とは??

恋愛にマイナスな影響をもたらす「大人の愛着障害」という言葉を聞いたことはあるだろうか?
愛着障害とは、親と子が当たり前に形成するはずの情緒的な絆を構築できないことを指す言葉だ。情緒的な繋がりを構築できないことによって、成長してから他者を信頼できない、コミュニケーションを取れないなどの問題が起こり、人間関係を上手く築けなくなってしまう。
大人の愛着障害がある人はどのような特徴があるか詳しく見ていこう。
恋人との距離感がわからない
大人の愛着障害は、恋愛相手との距離感をうまくつかめないという特徴がある。
愛着障害を持っている人は主に、
- 恋人といつでも一緒にいたい、常に連絡を取っていたいと思う「依存型」
- 甘えてしまうと拒否されるかもしれないという恐怖心から恋愛相手と仲が深めることができない「依存型」
この2つのパターンが見られる。

どちらにも共通して言えるのが相手との「距離感がわからない」ということだ。
依存型は恋愛相手との距離が近くなりすぎる。依存されると男性は

この女性を幸せにし続ける自信がない。ずっと一緒に入られないな
・・・このように感じてしまう。
一方で孤立型は相手と親密な関係になれず、相手が存在意義を感じられなくなって

この人、ぼくがいなくても生きていけるでしょ。
・・・このように感じ、一緒にいる意味を見出せなくて離れて言ってしまう。
大人の愛着障害を持っている人は、距離感がわからないために、恋愛がいつもうまくいかなくなってしまうのだ。
自己肯定感が低い

大人の愛着障害を抱えている人は自己肯定感が低くなりがちだ。
子供のころにありのままの自分を受け入れて貰えなかった経験から、
- 尽くさないと愛されない
- 愛されるには条件が必要だ
- 私はダメな人間なんだ
- 私が愛されるわけがない
このように、大人の愛着障害を引き金にして自己評価が著しく低くなってしまい、恋愛で苦労を重ねることになる。
感情が不安定
大人の愛着障害を抱えている人は、恋愛で感情が不安定になりやすいのも特徴として挙げられる。
「連絡がないなんて……もしかしたら浮気してる?」
「態度が冷たい気がする。きっと私が悪いことをしちゃったんだ」
このように、何気ないことでも不安を募らせてしまう。
恋愛相手の一挙手一投足に振り回され、自分の人生を楽しめなくなってしまうんだ。
恋人に期待しすぎる

大人の愛着障害は、恋愛相手に対して期待しすぎるという特徴もある。
「私のこと好きなら連絡くらいできるよね」
「もっと私のことを大事にして。会う時間くらい簡単に作れるでしょ」
会いたい、連絡したいという期待から要求が激しくなり、どんどんエスカレートしてしまうと相手を過度に束縛する結果になる。
恋愛を楽しめず、すきでいればいるだけ苦しくなっていくんだ。
感情を上手にコントロールできない
大人の愛着障害の特徴の一つとして、恋愛において感情をコントロールできないというもおのも挙げられる。
感情の中でも特に、怒りや不安、不満といったネガティブな感情を上手く扱えない。
いつも怒っていたり突然怒りが爆発したりなど、怒りの表現が苦手で、冷静さを保てなくなってしまうんだ。
った女性が抱える5つの問題

子どもの頃に甘えることを我慢し、甘え不足・愛情不足で育った女性は、恋愛において大人の愛着障害を抱えることになる。
それにより生じる具体的な問題について解説しよう。
①自分の存在に自信が持てない
1つ目は、自分の存在に対して自信が持てないという問題だ。
親に素直な感情を受け止めてもらえなかった経験から、ありのままの自分に自信がない。
「自分はここにいていいのか?」
「私なんかで本当にいいのか?」
「付き合っても傷つくだけじゃないか?」
そんな不安がいつも頭の中にあり、相手が自分に好意をよせてくれていても「私は愛されない」という思い込みが親密な関係になるのを遠ざけてしまう。
②マイナスな感情に引きずられる
2つ目は、マイナスな感情に引きずられるという問題だ。
ちょっとしたことでも引きずってしまうのは、子どもの頃に甘えたり頼ることで愛情をもらえなかった悲しみが大きかったから。
・大好きな人が隣にいても孤独感が消えない
・感情の浮き沈みが激しい
・誰も私の本当の気持ちはわかってくれないと思う
・自分がどうしたいかよりも、周りを気にして選択してしまう
・自分でも本音がわからない
そんな状態では、彼がどれだけあなたに愛を与えても、心に空いた穴からすべてこぼれ落ちていってしまう。
どれだけ愛を与えても満たされず、ずっと不安で不満そうな女性には、男性も自信をなくし離れていくしかなくなるのだ。
③極端な思考で自分を守ろうとする
3つ目は、極端な思考で自分を守ろうとするという問題だ。
「甘える」という安心を感じられずに育った人にとって、外の世界はより怖いものになってしまう。
そんな怖い世界からなんとかして自分を守るために、
・0か100か白黒つけないと気がすまない
・「こうすべき」「こうあるべき」が守られないと不安
・完璧な自分でないといけない
・常に相手が何を考えているのか深読み・先読みしないと落ち着かない
といった極端な思考を持つようになる。
このような思考は仕事では評価されることはあっても、恋愛・結婚など「パートナーシップを築く」という点においては、自分を縛り苦しめることになる。
④素の自分が出せず人に合わせて苦しくなる
4つ目は、素の自分が出せず人に合わせて苦しくなるという問題だ。
甘えない、頼らないという「我慢することが当たり前」の環境で育った人は、大人になってからも自分の本音を出すことを恐れるようになる。
「甘えてはいけない」という思い込みが根っこにあるため、本当は頼りたいけど自分一人で頑張ったり、本心では嫌なことも相手に合わせることで関係を保とうとしてしまう。
自分にとって相手が大切に感じるほど、本音を押し殺し、相手にとって都合のいい自分でいることで好かれようとする。
だけど男性からは、あなたはいつも窮屈そうに見えて、自然体ではない。
結果、好きじゃない人には好かれるのに、好きな人には好かれないということが起こるのだ。
⑤自立しすぎて孤立し、尽くしすぎて依存する
5つ目は、自立しすぎて孤立し、尽くしすぎて依存するという問題だ。
以前の記事「【図解】自分軸がある恋愛をすると「幸せな結婚ができる理由」を世界一わかりやすく解説」でも紹介したが、幸せな結婚ができる状態とは、自分軸が持てている状態だ。
甘え不足で育った人の多くは、この「自分軸」が定まっていない。
両親に気を遣っていたり、居場所がなくなる恐怖から甘えられなかった人は、適度に甘えることができない。

子どもの頃に甘えられなかった寂しさから、彼には甘えすぎ・尽くしすぎたりすることで依存してしまう。
また反対に、親に甘えられないことで、自立心が強くなりすぎてしまうこともある。
独立心が強く、人に頼らず自分で判断し問題を解決しようとする傾向がある。
自分のことは自分でするのが当たり前という感覚があり、人にも自立を求めがちだ。
そのため、人に甘えることに対して抵抗感が消えず、自立しすぎて孤立したりしてしまう。
親に甘えられずに育った人の親の特徴

ここでは、どういった親が子供を甘え不足にしてしまうのかといった親の特徴を挙げていく。
愛情やコミュニケーションの不足
親に甘えられずに育った人の親の特徴として一番に挙げられるのは、愛情表現が少なかったりコミュニケーションが不足していることだ。愛情やコミュニケーションが不足すると、子どもは愛されているという実感がもてずに、自己肯定感が下がってしまう。
感情的に怒る
親が感情的に怒ることが多かったり、その怒りを子供にぶつけたりする親は、親に甘えられずに育った人の親の特徴だ。
親が子どもに対し感情的に怒ってばかりいると、子供は安心できずに親の顔色を伺って生きるようになってしまう。
そういったことが続くと、子どもは親に甘えることができなくなる。
支配する
親が支配的であることもまた、親に甘えられずに育った人の親の特徴だ。
親が子供の全てを決定したり思い通りに動かそうとしていると、子供は、自分で決める力や、決めようとする意欲を奪われる。何を決める時にも、親の顔色を伺って正解を探してしまうので、自分の意見や感情を表現することができなくなるのだ。
子どもに独立心を求める
親に甘えられずに育った人の親の特徴として、子供に過度に独立心を求めるといったことがある。
子育てというのは、最後は独立して生きていけるように導くものだ。
だけど小さい頃から過度に自立することを期待されていると、子どもは自分の気持ちやしたいことを言い出せなくなる。親に頼らずなんでも自分でしなければいけないと考えてしまい、うまく甘えることができなくなってしまう。
仕事が忙しい
親が忙しくて子供に時間や愛情を向ける機会が少ないこともまた、親に甘えられずに育った人の親の特徴だ。
親と関わる時間がほとんどもてず、物理的に甘えるのが難しいために、孤独を感じたり、甘えるタイミングがわからなくなってしまうのだ。
子供の意見を無視する
親が子供の意見や感情を受け流したり聞き入れずに無視して尊重しないことも、親に甘えられずに育った人の親の特徴だ。
そういった親の元で育つと、子供は自分の意見や思いを抑えることが習慣づいてしまう。
欠点を見つけて責める
親が子供の欠点ばかりに目を向けて責めることが多いことも、親に甘えられずに育った人の親の特徴だ。
親が子どもの行動や気持ちに対して批判的な態度をとると、子どもは自由に自分を表現できなくなり、自分を抑えるようになってしまう。
褒められるより責められることが多いために、自己肯定感が下がってしまうのだ。
無関心
親が子供に対して無関心なことも、親に甘えられずに育った人の親の特徴だ。
子供が何か嬉しいことがあったり、辛いことがあっても、その喜びや悲しさに関心を向けない親がいる。
子供は感情的なサポートを受けられなかったことで、甘えることをあきらめてしまうのだ。
子ども時代の感情を抱きしめ心の安全地帯を広げていくこと
甘え不足で育った人が、甘えられない自分を抜け出し、幸せな結婚を叶えていくために大切なのは、甘えられず苦しかったあの頃の自分と向き合い、素直な感情を受け止めていくこと。

甘えたいけど甘えられなかった過去が心に大きな穴を空け、幸せな結婚を叶えようとするあなたの足かせになっている。
この足かせを外さない限り、どれだけたくさんの男性と出会っても、恋愛経験を重ねても、心から幸せだと思える結婚を叶えていくことはできない。
もう一度、辛かったあの頃の自分の素直な感情に耳を傾けてみてほしい。
「これまで金銭的不自由はなかったから恵まれていると自分に言い聞かせてきたけど、本当は両親からの愛情に飢えていた」
「本当は私が病気の時は仕事を休んで側にいてほしかった」
「授業参観や運動会や卒業式にも来て欲しかった」
「夜ご飯は一緒に食卓を囲んで、休みの日は私の話もたくさん聞いて欲しかった」
そんな心から溢れでる感情を受け止め、抱きしめてあげてほしい。
その過程の中で、あなたの中にある心の安全地帯が少しずつ広がっていく。
これまでは不安や恐怖から築いていた関係性が、安心感のもとで深い信頼関係に変わっていく。
そんなあなたになれば、自己肯定感は勝手に高まり、幸せな結婚を実現することができるんだよ。
不安や恐れから自分を守るための鎧を脱ぎ捨て、幸せな結婚を叶えていこう!

いかがだっただろうか。
甘えたいのに甘えられなかったあの頃は、とても苦しかっただろう。
愛されることに自信が持てない自分で恋愛をするのは、窮屈だっただろう。
でもね、どれだけネガティブな過去でも、あなたが勇気を持って自分と向き合うことで、これから先の人生で、自分らしく輝けるあなたになるための糧に変えていくことはできるんだよ。
あなたなら、絶対に大丈夫。
彼も、周りの人も、あなたと関わるすべての人を、太陽のように照らせるあなたになっていくことができるからね。
ただ自分一人では、どうしても深い部分にタッチすることにブレーキをかけてしまい、本当に向き合うべき思い込みの原因にまで届かないことが多い。
だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®︎プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。
その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。
まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。
ぼくたちが全力でサポートしていくからね。
あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。
診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

\無料&簡単5分/
恋愛と結婚のパーソナル診断を受けるparcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
今だけ無料!公開セッションへ無料ご招待

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。
テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。
今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。
→parcy'sオンラインセミナーはこちら
気になる男性や恋人未満・うまくいってない彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。
parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。
・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・彼が全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?
もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。
parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!
→parcy's個別相談&説明会はこちら
parcy'sのプログラムをマルっと体系化した書籍、『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』

『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』(イグアス出版)はこちら
parcy’s代表 中村あきらが書いた書籍、『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』はぜひ読んでほしい。
parcy'sが伝えている大切なこと、苦しい婚活で悩んだり、彼との関係でこじらせがちな方に、ステップバイステップで、彼があなたを手放せなくなり、深い信頼関係を築ける方法が満載だ。
これを読むだけで、愛する人との関係やうまくいかない恋愛がどんどん改善されていく珠玉の1冊となっている。
自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」
…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
もう一記事いかが?彼と深い関係性を築き1年以内の幸せな結婚を実現する方法はこちら
彼に甘えられない・頼れない女性でも、男性に溺愛されてプロポーズされる方法

39歳、歯科助手をしています。
依存的な恋愛しかできません。
parcy’sさんの記事を読んでいると、「甘えられない」という悩みが多いですが、私は逆で甘えることはできているつもりです。
ですが、相手の男性は存在意義を感じてくれるどころか、なぜか愛が冷めていきフラレるという別れ方をもう何度も繰り返しています。
私の甘え方のどこに問題があるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。