静岡県・伊豆半島河津町にある『天城荘』に行ってきた!
天城荘は伊豆最大の滝・大滝(おおたる)のそばに建てられた旅館だ。
ここの旅館の特徴は、まさにその大滝の近くの露天風呂に入ることができることだ。
さらにここは映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなった。
滝のそばの露天風呂はまさに絶景温泉。
大滝温泉『天城荘』に泊まってきた!
『天城荘』は伊豆半島のほぼ中央・河津町にある。
ここは河津七滝が有名で、文字通り七つの滝がある。
さらにこの7つの滝は川端康成の名作「伊豆の踊り子」の舞台にもなった。

大滝温泉『天城荘』に到着。
伊豆半島の中央だけあってすごく山の中だ。

しっかりとした玄関。
予約するとでかでかと予約の名前が書いてある。

玄関に入ると映画「テルマエ・ロマエ」の像が置いてある。

エントランスも玄関も3階にある。
だから窓から眼下に滝が見えて、とてもきれいな風景を見渡すことができる。

ロビーには囲炉裏もあり、ゆっくりくつろぐこともできた。
天城荘の大滝露天風呂へ!
いよいよ名物の大滝温泉、天城荘の露天風呂へ行ってみる!

結構下るまで時間がかかる。
年配や老人だとこの勾配はきついだろう。
あまり年配者といくにはおすすめしない。

急な坂道を降りてくると露天風呂の看板と滝が見えてくる!
滝が見えるとやっぱりテンションがあがってくるね!

本当に滝のすぐそばに露天風呂が!
これは確かに絶景だ。

様々な露天風呂があって、小屋の中にも露天風呂がある。
たぶん雨の時とかも、この小屋の露天風呂なら大丈夫ということだろう。

滝に一番近い露天風呂!
大滝に近すぎて、爆音と水しぶきがやばい!!!

滝の裏側に洞窟露天風呂もある。
これはこれでまた神秘的だ。
天城荘の近くにある「河津七滝ループ橋」
ちなみに、天城荘に来る途中にも通り、天城荘の部屋からも見える「河津七滝ループ橋」も紹介したい。
全長1064m、高さ45m、直径80mの二重ループ橋だ。
かつては山に沿って国道がつづら折れになっていたが、1978年の伊豆大島近海の地震で山腹の道路が寸断した。その後、通行の利便性と高低差を解消し、地震による土砂崩れの教訓を生かした工法を採用し、1981年にこのループ橋が生まれたという。

ループ橋に乗ってみよう!

めっちゃ周る周る~。
あっという間にのぼりきったよ!
大滝の前での露天風呂はすごくおすすめ!ぜひ!
大滝温泉『天城荘(あまぎそう)』への住所・アクセス・営業時間
大滝温泉『天城荘(あまぎそう)』の地図、住所・TEL、駐車場などの基本情報は、以下の通りだ。

名前:大滝温泉『天城荘(あまぎそう)』
住所:〒413-0501 静岡県賀茂郡、河津町梨本359
電話:0558-35-7711
営業時間:
[月~日] 10:00~20:00(最終受付19:00)
定休日:無し
駐車場: 有り
アクセス:天城峠方面からはループ橋を下り旋回直後、左折
海岸方面からはループ橋を登る手前を右折
河津七滝入口から約500m
