同棲したけれど彼の仕事が忙しく意味がないのではと思ってしまうあなたへ

同棲したけれど彼の仕事が忙しく意味がないのではと思ってしまうあなたへ

恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じる経済的に自立した30代・40代女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。parcy’sの読者から以下のような質問が届いた。

女性

parcy’s、いつも拝見させていただいています。

同棲している彼氏について相談させてください。
私は現在37歳で、結婚を前提として同棲をはじめた彼氏がいます。

彼氏の仕事が忙しく、週6日勤務なうえに夜も遅くまで働いており、なかなか生活リズムが合わないのでお互い実家から出て暮そうか、という話になったのが同棲するようになった発端です。

私も役職についており、収入も一般的に見れば高いので同棲しても問題はないだろうと思っていましたが、彼がなかなか帰ってこないのに加え、休みも寝てばかりで同棲して一緒にいる意味がないように感じるようになりました。

仕事が特に忙しくなったときには、職場近くのネカフェで止まったり、実家に泊ってくることが多いのにも、仕方がないとは思いつつも不満です。そうやって会えないのが嫌で同棲したのに、自分勝手のように感じてしまいます。私のことは考えないのかと思ってしまうんです。

一度、これじゃ同棲してまで一緒にいる意味がないじゃない?と不満を伝えたことがありますが、一時期改善したように思いましたが、なし崩し的に元通りに。
帰ってこないので家のことは必然的に私がすることになってしまっています。

一度いっても変わらなかったので、話し合いをする気力もわかないのが正直な気持ちです。
彼氏のほうも、同棲したのは失敗だったと思っているのでは?と不安で、悲しい思いでいっぱいです。

仕事が忙しい彼氏と付き合って同棲するのなら、こんな不満当たり前なんでしょうか。我慢すべきなんでしょうか。

同棲して一緒にいる意味がないと感じてしまうことについてアドバイスをお願いします。

質問ありがとう。それでは今日は「同棲したけれど彼の仕事が忙しくて意味がないと思ってしまう」という悩みについて話していこう。

パーシーズノート著者情報
※LINE@だけの特別特典を無料プレゼント。
現在16,394名の方にご登録いただいています!

 

LINE画像
parcysLINE公式アカウント
最新情報やイベント情報が最速で届きます!

同棲に求めるものの男女の違いとは

同棲に求めるものの男女の違いとは

男女で求めているものが違うことを理解しあえていないことは、恋愛関係においての問題の大きな要因だ。
だから「きっと彼はこうだろう」という予想や期待で完結せずに、押さえるべきところはちゃんと話し合って、行くことが大切だ。そして彼の本音を聞けるようになることが同棲から結婚まで進めるためには大切になってくる。

相談者さんのようにparcy’sに相談に訪れる方の多くが、忙しい彼とのすれ違いに悩み、中には同棲してもうまくいかないと悩んでいる女性も多い。

同棲すればもっと一緒にいられるだろうと思っていたのに、なかなか会えないとつらく感じてしまうのは無理もないだろう。

こうした問題は、同棲を始める前の段階でお互いへの期待を確認しあったり、同棲を始めたあとに起こった問題や違和感をそのままにせず、話し合っていくことが必要だ。

男性心理を知って忙しい彼がどんな気持ちなのか話し合おう

育った環境の違う二人なのだから、考えていることがいつでも合致していて、あたりまえに完璧な合意ができているなんてことはない。しかも男女で考え方の違いは起こりやすいし、パートナーに求めているものが違う。

この「そもそも分かり合えなくて当たり前で、言ったことがまっすぐに伝わることは少なく、すり合わせが必要」という認識を持たずに衝突することで、

男性
彼女はぼくのことをわかってくれない。一緒にいるのはお互いのためにならないかも
と考えるようになってしまう。

女性側も、

女性
分かり合えないし、話し合えない。
もう私のこと愛してないんだろうな。

こうやって心が離れてしまうことになる。

そうならないためには「きっと彼はこうだろう」という期待だけで完結させず、押さえるべきところをしっかり押さえて話し合うのが肝心だ。

彼の本音を聞けるようになっていければ、同棲から結婚までスムーズに進むことができる。

では、実際のところ男女の同棲に求めるものの違いについて解説しよう。

女性は同じ時間を共有したいと思うもの

女性は同棲することに対して、同じ時間を共有したいと思うものだ。

できる限り同じ時間を共有して、一緒にいたいと考える。
たとえば、料理を作ることについても「一緒に作りたいな」と考える女性は多い。
一人で料理という作業をするよりも、二人で行動することに価値を見出すのだ。

男性は同じ空間を共有することを求める

一方、男性は何かを一緒の時間よりも空間を共有したいと考える。
料理を作るなら一緒に作るよりも自分一人に任せてほしい、一人ですごいものを作りたいと思う。

同棲していて部屋を分ければ、一緒に過ごすよりも自分の部屋にこもることも多い。
ゲームや漫画などの趣味に没頭して、自分一人の時間を満喫する。

同じ空間にいられればそれで満足、というのが男性の特徴なんだ。

同棲=運命共同体とは限らない

同じ空間とは、「同じ部屋」にいたいのではなく、「同じ物件」に一緒にいるというのが重要になるんだ。

ずっと一緒の人生を歩むのではなく、家と言う空間を共有しつつ、それぞれの人生を歩む。
それが、男性にとっての理想なんだよ。

お互いに過度な干渉をせず、家族のように暮していきたいというのが男性の本音だ。

女性では決して分からない男性心理が丸わかり!男性の本音の分かりやすく理解する[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy's診断」はこちら

同棲したけど一緒にいる意味がない?仕事が忙しい彼の支え方とは

同棲したけど一緒にいる意味がない?仕事が忙しい彼の支え方とは

こういった男女の一般的な違いがあるほかにも、それぞれの事情から同棲に対しての認識は異なることは多い。実家は出たいけど1人暮らしだと経済的に不安が残るから彼女と暮らそうと、ルームシェアのような考え方をする人もいるだろうし、同棲するからには結婚は当たり前の前提だと考える人もいるだろう。

忙しい彼氏と同棲しても同じ時間を過ごせないとなると、一緒にいる意味がないのか?と思うかもしれないが、決して意味がないわけではない。

家に帰って、愛する人がいてくれることは男性にとって癒されるし安心するものだ。
ご飯を作っておいてくれる、家事をしてくれるといった生活面のサポートがあればなおさら助かるだろうが、何よりも支えになるのは、女性がご機嫌でいてくれることだ。

家事を全て完璧にやってくれていても、彼女が不機嫌で口を開けば不平不満だらけ、何もしてくれないことを責める時間が待っているのでは男性は家に居場所がないと感じてしまう。

家事をしてもらえなくても、あなたが同じように忙しくいながら、人生を充実させてくれている方が男性は「この人はぼくが忙しくしていても、幸せそうだ。」と安心し、同じ空間にいてくれることで癒されて、支えてもらっていると思うものなんだよ。

仕事の忙しさも一時的に忙しいのか、今後もずっと忙しいのかによっても状況は変わる。

一時的に忙しいのなら、その期間を乗り切れれば落ち着いた時間を暮らせるようになるだろう。彼が忙しさに没頭していたいのであれば、そっと見守るのが得策だ。
落ち着きさえすれば、男性は必ず戻ってくるし、信頼して仕事に集中させてくれたことに感謝し、彼からあなたへの信頼がかえってくることになる。

男性は仕事で結果を出すことが生きがい

ずっと忙しいというのであれば、その仕事を続けたいのか、彼氏本人がその働き方に満足しているのかについて話し合い、あなたが寂しくない、負担に感じない二人時間の作り方について話しあっていくことだ。

彼の事情を理解し、仕事にエネルギーを注ぐことが彼の性質であるならそれを受け入れつつ、パートナーとして「これは大切にしていきたい」ということを共有していこう。

例えば
・忙しいなら毎朝、朝食は一緒にとりたい。そこでちょっとした会話が欲しい
・遅くなっても帰ってきて、ただいまを言ってほしい
・家事をできないのはいいけど、〇〇はしてほしい

など、あなたがしてもらえると安心する、愛されていると思う、負担を感じずにすむようなことを伝えるのだ。

会えない時のコミュニケーションルールを決める

何より大切なのは、あなたが彼とどんな関係を築きたいのかだ。パートナーシップで悩んだら、そこに立ち返ろう。全てはあなたがどうしたいか、が起点なんだよ。

あなたはこのまま、意味がないんじゃないかと悶々と悩む関係を続けたいだろうか。
それとも、本音を伝えて、彼の本音も聞いて、お互い納得したうえで関係を前に進めたいだろうか。

本音を言ってしまうことで、彼との関係がギクシャクしてしまうのでは。
言ったところで喧嘩になってしまうなら、我慢しよう…そういった自分軸のない依存した関係では、彼はあなたの不満を敏感に感じ取って、家の中がますます居心地の悪いものになってしまう。

男性は女性の機嫌に敏感だ。これは女性を幸せにしたいという本質的な欲求があるからだ。でも、女性が「なぜ」不機嫌なのかまでは察することはできない。
だから、不満があるのならあなたから話すこと。

「わかってよ!」と距離を取ってしまうのは一番の悪手になる。あなたが距離を取りたいのなら、その距離を尊重しようとするのが男性だから。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。

同棲したけど一緒にいる意味がない?放置された寂しい気持ちへの対処法

同棲したけど一緒にいる意味がない?放置された寂しい気持ちへの対処法

同棲しても彼氏が忙しい、帰ってくるのは自分が眠ったあとだけ。食事をとる時間もない。あまりにも放置されすぎて、寂しさからこのまま一緒にいる意味がないじゃないか…このように感じてしまうこともあるだろう。

だが、彼氏が忙しくしていて寂しいときも愛を深めていくチャンスでもある。
そんな、放置されて寂しい気持ちになった時の対処法を見てみよう。

彼がリラックスできるよう工夫する

彼の仕事が忙しくてなかなか会えないのなら、帰ってきたときにリラックスしてもらえるようにしてみよう。

お風呂をよういしたり、好きな食べ物を用意しておいたりして、帰ってきたときに「待っていてくれる人がいる」と思える空間作りは男性にかなり響く。

コミュニケーションの取り方を工夫する

仕事で忙しい彼氏と同棲していると、なかなか時間が合わずコミュニケーションも取れなくなりがちだ。

すれ違いを解消するためにも、わずかでもコミュニケーションを取るための時間を作り、近況を報告し合うようにしよう。
また、相手への感謝の気持ちを忘れず、その思いをしっかり口にするのも大事だ。

自分磨きをする

音信普通期間が長い時の過ごし方

仕事が忙しい彼氏と同棲していて、一緒にいる意味がないと感じるのなら、まずは自分自身の時間を大切にしてみよう。

ヘアサロン、ネイルサロン、エステといった外見を磨くこともいいだろうし、資格取得や趣味のための時間など内面的に充実させる時間を確保するのもおすすめだ
仕事が忙しい間も、あなたが生き生きとしていてくれることに男性は信頼感を抱くようになる。

仕事に多くの時間をとられ、恋愛が難しい・付き合ってもうまくいかない…そんな大人女性のために開発された、世界最先端の心理学と行動分析から男性の本音やあなたとの結婚の可能性を[超精密]に解析できる彼と結婚できる確率がわかる「parcy's診断」はこちら

同棲から結婚する為に気を付けるポイントは?

同棲から結婚する為に気を付けるポイントは?

同棲したけれど彼の仕事が忙しく、一緒に住む意味がないと感じていたとしても、あなたがやれることというのはあるものだ。

そして、同棲生活の折り合いが付けられて、どのように暮らしていくか決められたら、将来結婚するというのがいよいよ視野に入ってくる。

その際、同棲の段階から気を付けておかないと結婚してから問題が発生する可能性もある。
そうならないために、どうしておくべきかについて見てみよう。

お互いの親が了承しているかを確認する

まず、同棲する上で確認しておかなければいけないのは、双方の親が同棲するのを了解しているのかという点だ。

必ずしも許可がいるものではないが、けじめとしてお互いの親に伝えておくことで、同棲を経て結婚に向けて動く、となったときに「同棲を知らされていなかった」ことで話がこじれることは起こりがちだ。

結婚は当人同士の問題、とはいっても、親から反対される中で結婚を進めるよりも祝福されていた方がいい、というのは多くの人が考える結婚の形だろう。

思いがけず親の反感を買ってしまって、結婚を躊躇してしまう、という結婚への躓きポイントになってしまうことがないように、同棲の段階で親に報告しておくなど根回しをしておこう。

お金についてしっかり話し合う

同棲から結婚するのなら、お金についてをなあなあにしていてはいけない。

結婚予定だったとしても現時点では結婚していないし、場合によっては別れてしまうこともあるだろう。

二人で折半して費用を払うのだから、多少家賃が高くてもいいだろうと言って物件を選び、別れてしまってからつらい思いをするというケースも少なくない。

キャリア女性からすると、ある程度高くても問題はないかもしれないが、未来がわからないことにお金をかけるのも現実的ではないし、二人で過ごしていく場合は一人でいるのとは違ったお金の流れにもなるものだ。

そういったお金のことで揉めて別れる羽目になるよりも、事前に費用の負担を話し合っておき、納得できる着地点を用意しておこう。

将来のために部屋数を多くしようとは考えない

同棲する時点で結婚を視野に入れているとしても、物件選びは慎重に行おう。

子どものことを考えて部屋数が多い物件を選んでも、実際に子どもが生まれるころには物件に不満を持っている可能性はあるし、別のいい物件を見つけて引っ越したくなっている可能性もある。

現状に即した物件を選び、将来については常にアンテナを張っておいて柔軟に行動できるようにしておくといいだろう。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。

同じ方向を向かなければいくら同棲しても先には進まない

同じ方向を向かなければいくら同棲しても先には進まない

彼の仕事が忙しく、同棲しても意味がないと思う前に、そもそもお互いのゴールが一緒なのかがなにより大事だ。

以前の記事「【図解】彼と向き合うってどういうこと?幸せな結婚につながる「同じ方向を向く恋愛」のススメ」でも伝えたが、幸せな結婚とはお互いが自分の船に乗ったまま同じ方向に進むことだ。

あなたが幸せになるための未来と、彼が幸せになる未来。
どちらも同じゴールで、それに向かってそれぞれの船で進んでいくのが自分の人生を生きるということ。

あなたの理想の生き方とは

そうなっていくためには、あなたがどんな人生を送りたいかをまずは知る必要がある。その価値軸を持って、彼と向き合って本音で話し合って行こう。

結婚を前提に同棲を始めたけれど、二人でどんな夫婦関係を築いていきたいのか、家族をどう作っていくのか、仕事は?子供は?子育ては?そういったことをタブーを作らずに話し合っていこう。

彼の本音が聞けるようになる信頼レベルとは

彼の本音が聞けるようになる信頼レベルとは

幸せな結婚を叶え、続けていくためにはお互いの本音を聴き合って、方向性を確かめ合って前に進むことが必要だ。
本音を言ってもらうにはまずあなた自身の本音を知るのが大切だ。

あなたがどう思っているかを伝えて、彼がどうして行きたいのかを聞く。

単純なことのように思えるかもしれないけれど、男性はただ好きなだけでは本音を語ってくれないんだ。

男性は愛ではなく信頼レベルによってパートナーに対する溺愛度合いが変わってくる。
恋愛的に好きだと思っているだけでは結婚しようとは思われない。
結婚を考えたときには、尊敬できて信頼できる人を選びたいと思うものだからだ。

恋人とパートナーとの大きな違い3つ

もうこの人を手放したくない、ずっとそばにいてほしいと思われるような信頼を勝ち取るためには、今のように「同棲して一緒にいる意味がない?」と彼の行動一つで気持ちが沈んでしまう「他人軸」での生き方では難しい。

自分がどういう人生を進むべきかの道標となる揺るぎない軸である「自分軸」の生き方にシフトしていこう。

恋愛はお互いを見て結婚は未来をみる

自分軸を持っていれば、彼氏が仕事で忙しい状況でも我慢しすぎることもなく甘えるだけでもない、ちょうどいい距離感で付き合っていけるようになる。

parcy’sではプロのトレーナーが伴走しながら、あなたが自分軸を手に入れるためのサポートを行っている。

トレーナーが客観的な視点であなたに足りない部分をアドバイスし、最新鋭の技術で導き出されたデータに基づいてあなたの能力を高めるためのトレーニングを行っている。

自分自身と向き合ううえで問題となる思い込みも、プロと相談しながら行うことで、あなたの抱えている本当の課題が見え、解消しやすくしてくれるんだ。

自分一人で向き合っていると、自分の抱えている問題に気が付くのも難しく、どう向き合えばいいのかもわからなくなりやすい。

そして、間違った努力をし続けて、本質的な問題を解決できないまま、あなただけが我慢する関係に戻ってしまう。

あなたにはそんな思いはして欲しくないし、あなたは絶対に幸せな結婚ができるとぼくたちは思っている。

でも、このままだと現状を変えられない。

だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

幸せな結婚を最速で叶える効率的な学ぶ順番 自己肯定感を高め自分軸を持つ 男性心理を学ぶ 深く話合う方法を学ぶ

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。

その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。

まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。

ぼくたちが全力でサポートしていくからね。


あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。


診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

恋愛結婚のパーソナル診断「parcy's診断」

parcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。

今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^

忙しい彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー

parcy'sオンラインセミナー『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性にプロポーズさせる方法』

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。

テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。

今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。

parcy'sオンラインセミナーはこちら

忙しい彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

男女関係のトッププロに1対1で相談parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。

parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。

・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・彼が忙しく全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?

もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。

parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!

parcy's個別相談&説明会はこちら

自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

恋愛・結婚パーソナルトレーニング「parcy's」の受講風景・評判・口コミと受講生の声まとめ

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」

…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!


恋愛・結婚パーソナルトレーニング「parcy’s」の口コミ・トレーニング風景・評判とお客様の声まとめ







parcy'sがたくさんのメディアに取り上げられました!