忙しい時待っててくれる女性が男性が惹かれる理由。ほっといてくれる彼女と結婚がしたい。

好きと言ってくれない彼氏の本音を引き出す信頼レベルとは?

恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じるアラフォーキャリア女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。今日は読者からのこんな質問に答えていこう。

女性

いつもコンテンツを楽しみにしています。現在39歳で、看護師をしています。

営業職についている彼の仕事が忙しい時期のようで、なかなか連絡や会うことができません。
彼から「最近忙しくてなかなか連絡できなくてごめんね」と連絡をもらってからは、ほとんどこちらから連絡をしていません。
というのも、彼が忙しい時は、ほっといてくれたり待っててくれる女性が良いとparcy’sで学んだので、連絡をせずに様子を見ようと思ったのです。

ですが、本当にこのまま連絡をせずに放置していれば、仕事が落ち着いたときにまた連絡をくれたり頻繁に会ってくれたりするようになるのでしょうか。
連絡をとっていない間に、彼の気持ちが離れていかないか、不安で仕方ありません。

連絡をとらなくなって二週間が経ちます。
こんなにほっておいて、大丈夫なのでしょうか。

質問ありがとう。それでは今日は「忙しい彼は待っててくれる女性がいいのか」について話していく

 

目次

パーシーズノート著者情報
※LINE@だけの特別特典を無料プレゼント。
現在16,394名の方にご登録いただいています!

 

LINE画像
parcysLINE公式アカウント
最新情報やイベント情報が最速で届きます!

忙しい時に待てない女性に対する男性の気持ち

忙しい時に待てない女性に対する男性の気持ち

parcy’sに相談に来る女性は自分自身もキャリアを大切にしている中で、彼の方も忙しくてなかなか会えない、どうにかして会いたいと寂しい気持ちを抱えているという女性はとても多い。中には自分だけが会いたいと思っているように思えて、彼からの気持ちを疑って彼を責めてしまったという女性は少なくない。

男性に、その会いたい気持ちを伝えること自体は問題ではない。しかし、その伝え方はとても大切だ。
あまりに頻繁に連絡を催促してしまったり、気持ちを疑うようなことを言ってしまったりすると、男性は…

男性
仕事と彼女どちらが大切かなんて、なんでそんなこと聞くの。
この人重い。ずっと一緒にいるのは難しいよ

このように思い、別れないといけない、と考えるようになってしまう。

特に「私と仕事とどっちがだいじなの?」は最大の地雷だ。

忙しくてもあなたと別れずに関係を維持していること、遅くても連絡を返してくれることそのことが、彼の本音を表している。つまり、あなたを大切に想って好きでいてくれるということだ。

あなたのことが好きで、大切に想っているのがベースにありながら、「今は仕事がしたい、大切に想っているということを信頼して待っていてほしい」男性はこう思っているのだ。

彼の気持ちを信じて待てず、ネガティブな思考が支配されてしまうのは、彼の愛情表現が少ないことや、あなたに構う時間が少ないことが問題なのではない。

あなたが彼を信頼できていないからだ。
彼の愛を信じることができれば、どんなに忙しくても、不安にならないし、ひとり悶々と悩むことなく、素直に寂しいという気持ちを伝えることもできる。

この記事では、忙しく手連絡もできない男性の実際の気持ちや、そんなときに待っててくれる女性への心理、女性として待っている間でも愛を育てていける方法についてもまとめていくので、最後まで読んでみてほしい。

それでは詳しく見ていこう。

女性では決して分からない男性心理が丸わかり!男性の本音の分かりやすく理解する[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy's診断」はこちら

忙しい時に待っててくれる女性に対しての男性心理5選

忙しい時に待っててくれる女性に対しての男性心理5選

彼が忙しくてなかなか会えないと、本当はもっと会いたいけどいつまで待てばいいのか、自然消滅してしまわないか、彼はどう思っているかなどが気になるもの。

ここでは、忙しい時に待っててくれる女性に対しての男性心理を5つ見ていこう。

仕事に集中させてくれて有難い

男性から急に連絡がこなくなるのは、「男性がひとつのことしか考えられない」から

仕事が忙しい時に、何も言わずに放っておいてくれる女性がいたら、まずは仕事に集中させてもらえて有難いと感じるのが男性心理だ。

男性は、複数の物事を同時に処理するのが苦手で、一つのことに集中するモノタスク脳だ。
切り替えが効きにくいため、仕事が忙しい時には他の事に意識がいかず、仕事に深く集中してしまうんだ。
そんな状況を理解してくれて、待っていてくれる女性の存在は、男性にとってはとても有り難い存在だ。

信頼できる

忙しい時に待っててくれる女性に対しての男性心理に、信頼できるというものがある。
ほとんど連絡ができない中、自分を信じてくれて放っておいてくれる女性は貴重だ。

さらに、健気に信じて待ってくれていたことによって、男性も女性を信頼するようになる。
互いに信頼感が増していくので、2人の絆は深まっていく。

自立した女性だと感じる

忙しい時に待っててくれる女性に対しての男性心理のひとつに、自立した女性だと評価するということがある。

自立しておらず依存的な女性の場合、彼の忙しさに関わらず、「会いたい」「どうして構ってくれないの」と詰め寄ったり責めたりしてくる。彼がいないと生きていけないとばかりに重くて依存気味の女性は多い。

一方、忙しい時に放置してくれる女性は、自分で自分の機嫌をとり、一人時間を充実させることができる。
一人で幸せに過ごせる彼女がパートナーだと、安心して仕事に集中できるのだ。

生涯のパートナーにしたい

忙しい時に待っててくれる女性に対して、深い愛情を感じて生涯のパートナーにしたいと感じることもある。

男性は、人生における仕事の優先度が高い。アイデンティティの一部だと言ってもいい。そんな仕事に専念することに理解を示してくれる女性は、男性自身を理解して受け入れてくれていると感じるものだ。

会えなくても感情的にならずに理解して放っておいてくれる彼女となら、この先の人生でも支え合って生きていけそうだと未来への期待が高まるのだ。

思いやりのある女性だと感じる

忙しい時に待っててくれる女性に対しての男性心理に、思いやりのある女性だと感じるというものがある。
連絡が減ったりなかなか会えなかった時にも、「どうして会えないの?」「ちょっとぐらい時間作れるんじゃない?」「この日は休みでしょ?」といったように女性の都合ばかり押し付けるのではなく、彼の事情を慮って、黙って放っておいてくれる女性は魅力的だ。

女性が連絡を遠慮してくれたり放っておいてくれたことに気付くと、「思いやりのある女性だな」と感じるのだ。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。

 

忙しい時にほっといてくれる女性がなぜ選ばれるのか

忙しい時にほっといてくれる女性がなぜ選ばれるのか

次に、忙しい時にほっといてくれる女性がなぜ男性から選ばれるのかについて、みていこう。

自立しているから

忙しい時にほっといてくれる女性が選ばれるのは、自立しているからだ。

一人時間を楽しみ、男性に依存しない自立した女性なら、男性は安心して仕事に没頭できる。
また、男性は追いかけられるより追いかけたい生き物だから、「今日、何してるんだろう」「彼女から連絡こないな」などと想像力を掻き立てられるくらいの女性が結果寂しい想いをしないという側面もある。

自由にさせてくれるから

束縛されるのを嫌う男性は多い。仕事が一番という男性も多く、彼女がいても恋愛だけに夢中になることは少ない。他にも、趣味や一人の時間、友人や家族との時間も同じくらい大切にする傾向がある。

仕事が忙しい時にほっといてくれる女性なら、休みの日の過ごし方についても口を挟んでくることなく自由にさせてくれる。そういった女性が選ばれるんだよ。

会えない時間が愛を育むから

忙しい時にほっといてくれる女性が選ばれるのは、会えない時間が愛を育むからだ。
女性は、会えないと気持ちが冷めていく傾向があるが、男性は、会えない時間に、愛情が増していく。
そういった意味で、ほっといてくれる女性は愛されやすいのだ。

対等に付き合えるから

忙しい時にほっといてくれる女性が選ばれるのは、対等に付き合えるからだ。
依存的な女性だと、男性に寄りかかり過ぎてしまって、二人のバランスが崩れてしまう。
お互いに自立している二人なら、それぞれの時間も大切に過ごすことができ、対等な関係を築くことができる。

信頼されていると感じるから

忙しい時にほっといてくれる女性が選ばれるのは、信頼されていると感じるからだ。
男性は、「大丈夫?」と聞かれたり心配されると、「俺は問題を解決できない無能だと思われているのか」「頼りないと思われているのか」とがっかりする。
女性からは頼り甲斐のある男性、能力の高い男性だと思われていたい生き物なので、自分の力を信じて放っておいてくれる女性を選ぶんだ。

一人でも幸せそうだから

忙しい時にほっといてくれる女性が選ばれるのは、一人でも幸せそうだからだ。
会えなくても、自分一人の時間も大切に、楽しんで過ごすことができる女性は、男性から見ても魅力的だ。

基本的に男性は、隣にいる女性を幸せにしたいと思っている生き物だ。

会えないことで彼女を不幸にしてしまうくらいなら別れた方がいいと考える男性もいるほどで、そんな中、一人でも幸せでいられる女性相手なら、女性を幸せにするハードルは下がり、益々幸せにしたいと思うものなんだよ。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。

待っててほしいと言われたときにあなたがすること

待っててほしいと言われたときにあなたがすること

忙しい彼から、仕事が落ち着くまで待っててほしいと言われたときにあなたがすると良いことについてここでは見ていこう。

気持ちを書き出す

待っててほしいと言われたときは、自分の気持ちを紙に書き出すのがおすすめだ。
感情をマネジメントすることは大切で、自分の本音ときちんと向き合い、吐き出すことで心が安定する。

自分が感じている不安や悲しみ、悩んでいることなど、今のあなたが感じていることを素直に吐き出そう。
紙に書き出すことで、心が落ち着き、問題も可視化できる。一旦気持ちを整理するのにおすすめの方法だ。

彼以外の交友関係を大切にする

待っててほしいと言われたときは、彼以外の交友関係を大切にしよう。恋愛ばかりになってしまっていたのであればこの機会に、友人や家族と過ごす時間を作ってみよう。
一緒にいて楽しい気分になれる人たちと過ごせば、気分転換にもなるし、新たな視点が得られることもあるかもしれない。

趣味やスキルアップに時間を使う

仕事が忙しい彼に待っててほしいと言われたら、恋愛以外の物事に集中するのもおすすめだ。
仕事に力を入れるもよし、スキルアップの勉強を始めるもよし、趣味に没頭するもよし。
恋愛以外でも有意義な時間を過ごそう。

その他にも、休日には美味しいパン屋を開拓しよう、好きな洋画を楽しもう、など、あなたが心から楽しいと思えることをして時間を過ごそう。
彼がいない間も充実した毎日を過ごす努力をしていこう。

待つ期限を決めておく

待っててほしいと言われたら、いつまで待つか、自分で期限を決めておこう。
ただ日々をやり過ごすより、自分で期限を明確にして待つことで、心の負担は少なくなる。
また決めた期間が過ぎても、連絡が返ってこなかったり会えないようなら、彼との関係に見切りをつけることも一つの方法だ。

どれだけ待つかは人によるが、待っている間にもどんどん時間は過ぎていってしまう。何度も何度も、待ってと言われて、男性の都合に振り回されている感じがあるのなら次の恋愛に進もう。

仕事に多くの時間をとられ、恋愛が難しい・付き合ってもうまくいかない…そんな大人女性のために開発された、世界最先端の心理学と行動分析から男性の本音やあなたとの結婚の可能性を[超精密]に解析できる彼と結婚できる確率がわかる「parcy's診断」はこちら

仕事が落ち着くまで待ってというのはいつまで待つべき?

予定・時間が合えばいいよという男性心理◎選。脈あり?返信の仕方を紹介

 

待つ期限を決めておくということは先述したが、では、実際にいつまで待てばいいのだろうか。いつまでも待ち続けるのはつらいし、かといって無理に連絡をすると彼の負担になってしまう。

ここでは、いつまで待つか、連絡のタイミングについて解説していく。

返信が来るまで連絡しない

彼の言葉を信じて、返信が来るまでこちらから連絡しないのも一つの方法だ。

仕事が忙しい男性は、プライベートと仕事の切り替えが苦手なことが多い。恋愛モードに入る余裕がない時に連絡が来るとプレッシャーを感じ、かえって距離を取ろうとすることもある。

とはいえ、一向に返事が返ってこないと「自然消滅してしまうのでは…?」と不安になる人もいるだろう。そういった場合は、他の項目を参考に適切なペースで連絡してみよう。

週に1度の定期連絡をする

週に1回ほどの頻度で軽いメッセージを送るのはOKだ。

例えば、「最近どう?無理しすぎないでね」「近況報告だから返事はいらないよ」といった気遣いのあるメッセージなら、彼の負担にならずに済む。

仕事で疲れていても、あなたからの励ましの言葉を目にすることで、彼も安心し「気にかけてくれて嬉しい」と彼の気持ちを癒せるかもしれない。

返事が来るか来ないかにこだわりすぎず、彼のペースを尊重する姿勢を見せよう

特別なイベントの前には連絡してもOK

誕生日やクリスマス、記念日などのイベントが近づいた時には、こちらから連絡をしても問題ない。こういった大切な日に連絡を取り合うことで、たとえ直接会えなくても関係が終わってしまうことはなくなる。

「落ち着いたら一緒に○○したいな」「来年は○○に行こうね」といった未来の約束を添えると、彼にプレッシャーをかけずに気持ちを伝えられるだろう。忙しい中でもあなたの存在を改めて意識し、落ち着いたら連絡したいな、と感じてもらえるはずだ。

期限を決めて待つことも大切

待つことに不安を感じるなら、「いつまで待つのか」を決めておくと気持ちが楽になる。

例えば、「彼の繁忙期が終わる○月末まで待とう」「2週間は連絡しないでおこう」と自分の中で期限を設定しておけば、無駄に不安にならずに済む。

あまりにも長期間連絡がない場合は、一度こちらから「最近どう?少し落ち着いた?」と確認してみるのも良い。そこでも彼がまだ忙しそうなら、さらに少し待ってみるか、二人の関係について話し合うのも一つの方法だ。

無期限に待つのはNG。自分の気持ちも大切に

どれだけ仕事が忙しいとはいえ、全く連絡が取れない状況が何カ月も続くのは、健全な関係とは言えない。彼の都合に合わせて我慢ばかりでしんどいと感じるなら、一度関係を見直すことも必要だ。

大切なのは、彼の状況に理解を示しつつ、自分の気持ちも大事にすること。

「彼が連絡をくれるまで待ち続ける」のではなく、「自分が納得できる期限を決めて待つ」ことで、不安になりすぎずに関係を続けていくことができる。

忙しい時に待っててくれる女性が絶対にしないこと

忙しい時に待っててくれる女性が絶対にしないこと

次に、忙しい時に待っててくれる、と男性から愛される女性が絶対にしないことを見ていこう。
良かれと思ってやってしまっていることはないかもチェックしてほしい。

頻繁に連絡する

「どうして会えないの」「何してるの」「次の休みはいつ?」と自分本位の連絡を頻繁にするのはもちろん絶対にNGだ。
他にも、彼氏を元気づける為に良かれと思って、頻繁に連絡することも、ありがた迷惑になるので気をつけよう。

心配する

男性は、「仕事ができる自分でいたい」「優秀でありたい」と本能的に思っている生き物だ。
大好きな彼女から「大丈夫?」「力になろうか?」などと心配されると、「自分は頼りないのか」「信頼されてないな」「無能と思われてるのだろうか」といったように自信を失ってしまう。

そうなると、自分の存在意義を感じられずに、気持ちが離れてしまうこともある。

自分の都合を押し付ける

大型連休を伝えて、1日ぐらい予定合わせてくれるよね?と圧をかけたりする。
忙しい彼に差し入れを持っていき、「ちょっとだけでも」と家に上がろうとする。

忙しいタイミングで自分の都合に合わせて彼氏をデートに誘ったり長電話を強要するのは彼の負担になる。

「今日電話できる?」などと確認をとることはもちろん、電話をしたり会いに行ったりするときは、長時間付き合わせることにならないよう、早めに切り上げるようにしよう。

会えないことを責める

「私と仕事どっちが大切なの」「少しぐらい時間作れるよね」「私のこと好きじゃないんでしょ」などと、会えないことを責めるような言葉をぶつけることは、忙しい時に待っててくれる女性が絶対にしないことのひとつだ。

そういう依存的で「重い」女性ではなく、待っている時間も楽しんで過ごせる女性を男性は大切にしたいと思うものなんだよ。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。

とはいえ、あなたの感情を伝えることは大事。大事なのは伝え方

とはいえ、あなたの感情を伝えることは大事。大事なのは伝え方

彼が忙しい時には待っていられる女性がいいということは理解していただけただろうか。

とはいえ、あなたがずっと我慢すればいいというわけではなく、あなたの感情を伝えられるようになることも大切だ。

いくら彼が仕事が忙しい時は放っておく方が良いとはいえ、あなたの「寂しい」「会いたい」「一緒にいたい」という本当の気持ちに蓋をして我慢しすぎるのはよくない。

伝え方のコツは、重くならないように明るく伝えることだ。

「どうして会えないの?」「好きなら少しぐらい時間作ってくれるはずでしょ」「仕事の方が大切なの?」と相手を責めたり、暴言を吐いたりするのは絶対にやめよう。

「あなたと一緒に行った店の前を通ったんだけど、会いたくなっちゃった」「今度あのお店一緒に行こうね!」「ちょっとだけ声が聞きたいよ〜」などと、重くならずに可愛く、明るく伝えるようにしよう。

普段は健気に待っているあなたから「寂しいな、早く会いたいな」と言われると「仕事を頑張ってなんとか時間を作ろう」と努力してくれるようになるかもしれない。

伝え方一つで、彼女への愛が深まることもあるし、反対に心が離れてしまうこともあるんだよ。

あなたが自分の気持ちを上手に伝えられないままだと、彼への理解が深まらず地雷を踏んでしまったり、離れていってしまうことになる。

深く話し合えるようになるための自分軸を学ぶこと

深く話し合えるようになるための自分軸を学ぶこと

忙しい彼は罪悪感を消すために自分を放置してくれる女性を選ぶ傾向にある。ただただ放置するのではなく、いい距離感で接してくれる彼女を求めている。

男性は、放っておいてくれる女性を信頼してさらに愛するようになるということは先述したが、根本から理解する為には男性心理の理解に加え、話し合いの能力が大事になってくる。

以前の記事、【図解】彼と「深く話し合える女性」と「深く話し合えない女性」の違いでも紹介したが、話し合いの能力がある女性は、相手の本音を引き出し、自分の本音も上手に伝えることができる。

忙しい彼と久々に会えた時に、二人がどのような未来を目指しているか、これからどのように付き合っていくか、といった本質的な部分に向き合って、深い話し合いをすることができる。

逆に深く話し合えない女性は、相手にどう思われるか、何と言われるか、といった表面的な言葉や行動が気になってしまい深く話し合うことができない。久々に会った男性とのやりとりで、互いに本音を聞けなかったり、一方的に感情をぶつけるだけのやりとりをしてしまう。

話し合うということは、相手の気持ちを聴き合うことであり、引き出し合うことであり、愛し合うことなんだよ。
このような話し合いの能力を身につけることで、お互いの気持ちを理解し支え合えるパートナーになっていける。

そのためには、自分軸が必要なんだよ。

以前の記事、【図解】自分軸がある恋愛をすると「幸せな結婚ができる理由」を世界一わかりやすく解説でも紹介したが、自分軸がないと、彼に依存しすぎる状態になってしまったり、自立しすぎて孤立した状態になってしまう。
この状態では、幸せな結婚はできず、自分の人生を大切にしながら、彼と歩むことはできない。

自分軸があって、自分の幸せに自信や信頼があると、彼に対しても自信や信頼がもてる。
彼が仕事で忙しくてあまり会えないだろうが何だろうが、「私自身が幸せであることに変わりはない」と自信を持っている。

反対に、彼と会えない時にどうしても彼ばかり気になってしまうのは「自分自身に不安を抱えているから」だ。
自分への信頼が低いと、彼のことも信頼できずに不安になってしまうんだよ。

自分自身と深く向き合い、自分を知ることで、心配や不安にならずに、信頼を与えることができるようになる。

忙しくて会えない彼を待ち続けることを不安に思う気持ちは間違っていないよ。ただその伝え方は男性心理を押さえる必要があるし、そうしてもあなたが幸せであるための自分軸を持つ必要がある。

男性心理を理解したうえで、自分軸を持って彼と話すことができれば、男性は

男性
こんなにぼくのことをわかってくれる人はいない。
ぼくはこの人をもっと幸せにしたい。
この人を絶対手放しちゃだめだ、結婚しよう!

こう考えるようになる。

忙しくて会えない彼を心から信頼して応援できる自分になるためには、あなた自身の過去を深堀りしていく必要がある。忙しい時に待てる女性になるためには、不安になってしまう自分の思い込みやトラウマと向き合うことが大切なんだよ。

だけど、過去のトラウマや自分の思い込みを掘り下げていく作業は、一人ではしんどいことだ。
また、忙しい時には放っておいてほしい男性心理を知らないままだと、彼の地雷を踏んでしまい心が離れていってしまうかもしれない。

何も学ばずに、ただ忙しい彼の言うがままに待っているだけでは、あなたの貴重な時間はどんどん過ぎていってしまう。

彼との幸せな未来のためにも、ブレない自分軸を学び、傾聴力を高めて深く話し合える女性になろう。そうすることで、幸せな結婚に最短ルートで辿り着けるよ。

だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

幸せな結婚を最速で叶える効率的な学ぶ順番 自己肯定感を高め自分軸を持つ 男性心理を学ぶ 深く話合う方法を学ぶ

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。

その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。

まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。

ぼくたちが全力でサポートしていくからね。


あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。


診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

恋愛結婚のパーソナル診断「parcy's診断」

parcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。

今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^

忙しい彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー

parcy'sオンラインセミナー『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性にプロポーズさせる方法』

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。

テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。

今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。

parcy'sオンラインセミナーはこちら

忙しい彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

男女関係のトッププロに1対1で相談parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。

parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。

・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・彼が忙しく全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?

もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。

parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!

parcy's個別相談&説明会はこちら

自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

恋愛・結婚パーソナルトレーニング「parcy's」の受講風景・評判・口コミと受講生の声まとめ

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」

…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!


恋愛・結婚パーソナルトレーニング「parcy’s」の口コミ・トレーニング風景・評判とお客様の声まとめ



parcy'sがたくさんのメディアに取り上げられました!