恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じる経済的に自立した30代・40代女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。parcy’sの読者から以下のような質問が届いた。

質問ありがとう。それでは今日は「経営者の彼氏はLINEはあまりしない?連絡がないときの心の持ちようとは」について話していく。
経営者の彼氏からしばしば連絡を無視されると、不安になってしまうこともあるだろう。

と疑問を感じるのは女性なら自然なことだ。
しかし、 経営者である彼は常に多くの優先すべきことを抱えていて、連絡が少ないからといって気持ちが冷めたということではない。
むしろ、あなたを信頼しているからこそ、こまめな連絡をしなくても関係が成り立つと考えている可能性が高い。
このことをわからずに、不安のあまり連絡を催促しすぎたり、せっかく会えた時に不機嫌でいたりすると男性は

構ってあげられなかったからなのか…でも忙しいってちゃんと伝えていたし、今日もこうやって時間作って来たのに。
これ以上会う時間も、連絡する時間も増やせない。それが彼女にとって不満なら、僕たち別れた方がいいんじゃないかな。
大切なのは、 「彼が連絡をくれないと不安になる」という自分の愛の受け取り方の癖を見直すこと。
彼との信頼関係を深めていくことで、待っている時間が「つらい時間」ではなく安心して彼を応援できる「幸せが溢れる時間」に変わる。
そんなの信じられない、結局やせ我慢しないといけないってこと?と思ったとしたら、この記事をぜひ熟読してみてほしい。どんな見方をすればいいのか、何を学んで実践すればいいのか、分かる。
あなたが気づき、変われば、彼は幸せそうに過ごしているあなたをみて、あなたを幸せにできる自信がつき、一緒に成長しながら前向きな関係を築いていきたいと思うようになるよ。
詳しく見ていこう。
目次
経営者彼とのLINEの頻度を独自アンケート

パーシーズの読者女性に経営者と付き合ったことがあるかアンケートをしたところ、半数以上の女性があると回答した。
その女性に経営者彼とのLINEの頻度をきいてみた。

- 1~2日に1回:67%
- 1週間に1回:15%
- 2週間〜3週間に1回:6%
- 1ヶ月以上に1回:12%
1~2日に1回が過半数を超えた。あいさつのみの簡単なものでも音信不通にならない程度にやりとりをしているようだ。
ただ頻度としてはそこまで少なくないが、実際に会える頻度はもっと少なくなることが多い。
経営者彼と貴重な時間をどう使っているいるのか聞いてみた。

- 18年間、仕事中でも時間が出来ると少しの時間でも家に来て一緒にご飯を食べてくれていた
- 経営者だから過ごし方がどうとか人それぞれです。経営者は孤独なので私がわは明るく振る舞うと良い
- 時間の融通がきく方が多いから、会う時間などは合わせてくれた
- 中々会えないので、会った時はお互いに気持ちを伝え、いろんなお話聞いたりとあっという間です
- 仕事の合間にデート
解答ありがとう。この記事を読んでいる読者の方も同じ経営者の彼を持つ女性を参考にしてみるといい。
本音を直撃!経営者彼の連絡が減った理由

付き合いたての頃は頻繁に連絡をくれていたのに、交際が進むにつれてLINEの頻度が減ってきた。これは、恋愛においてよくある現象だ。
特に、経営者の彼のように仕事が忙しい男性は、付き合いが安定するとLINEなど連絡が減る傾向が顕著だ。
これは「愛情が冷めたサイン」なのか、ただ忙しいだけなのかを見極めるには、経営者の男性特有の心理を知っておく必要がある。
ここでは、経営者彼のLINE・連絡が減った理由について解説していこう。
仕事が最優先で恋愛に意識が向かない

経営者という立場上、常に仕事のことで頭がいっぱいだ。事業の成長や会社の経営、人材管理、資金繰りなど、会社を経営していると多くの責任がのしかかってくる。
経営者は、基本的にプライベートよりも仕事を最優先する傾向がある。
特に忙しい時期には、プライベートの時間を確保するのが難しくなり、 恋愛のことを考える余裕がなくなってしまうことがある。
その結果、あなたからの連絡に「返信しよう」と思っても、「仕事に追われて忘れてしまう」「落ち着いたら連絡しようと思っているうちに数日が経ってしまう」 ということが起こるのだ。
彼にとっては安心のサイン
付き合い始めてすぐの頃は、彼も積極的に連絡をしていたかもしれない。
「彼女を逃したくない」「振り向いてほしい」という不安や焦りがあるためだ。
交際が始まり二人の関係が安定してくると、彼の中で「もう安心だ」と思うようになり、連絡の優先度が下がる。
これは 「信頼しているからこそ、毎日連絡を取らなくても問題ない」 という心理が働いているからだ。
この心理を知らずにいると、「最近連絡が少ない=愛情が冷めた」と不安になってしまう。だけど、 彼にとってのそれは「安心の証拠」 ということもあるんだよ。
マルチタスクが苦手で連絡を後回しにする

一般的に男性は 「一点集中型」という脳の特徴がある。 特に経営者という立場の男性は、同時に多くのことをこなす必要があるため、 優先順位の高いものや緊急度の高いものから取り掛かっていくのは当然の行為だ。
仕事が忙しいと「終わってから返信しよう」と思っているうちに気づいたら何日も経ってしまっていた」ということが起こるのだ。
忙しい男性はマルチタスクが苦手なだけで、連絡するのがめんどうだから放置しているわけではないこともあるんだよ。
未読無視をされた場合の対処法

LINEの未読無視をされると、「何か気に障ること言ったかな?」「嫌われた?」と不安になることもある。だけど、未読無視には色々な理由があり、必ずしもネガティブな意味とは限らない。
ここでは、未読無視されたときに冷静に対処するための方法を紹介していこう。
しばらく返信を待つ
未読無視をされたとき、焦ってすぐにLINEを送るのは逆効果だ。相手が単に忙しくて返信できない可能性もあるため、まずは2〜3日程度は待ってみることが重要だ。
特に、普段は返信が早い相手でも、急な仕事だったり重要なプロジェクトが立て込んでいるなどの都合で、一時的にLINEを開けないことがある。「何かあったの?」とすぐに確認するのではなく、彼の事情を想像し、待つことが大切だ。
未読無視の原因を考える
未読無視されていて不安になっているなら、まずはこれまでのやり取りを振り返り、未読無視される理由はないかを考えてみよう。
例えば、
・長文を送りすぎてしまった
・相手を責めるような内容を送った
・返信を急かしすぎた
など、彼の負担になるようなLINEが続くと、相手が「返信するのが面倒」と感じてしまう可能性がある。未読無視されることが増えてきた場合は、自分のメッセージの内容を見直してみよう。
共通の知人に様子を聞く
未読無視が続いている場合、共通の知人を通じて相手の状況を確認するのも一つの対処法だ。「最近〇〇さん、忙しいみたいだね?」と軽く尋ねることで、相手が本当に忙しくて返信できないのか、それとも意図的に距離を置いているのかを判断しやすくなる。
ただし、下手な言い回しをすると知人を巻き込むことになるので慎重にしよう。過度に詮索すると、相手に「しつこい」「周りにペラペラ話しているのか」と思われてしまう危険がある。
LINE以外の方法で連絡を試みる
相手がLINEをあまり見ないタイプの場合、電話やSNSなど別の手段で連絡を取るのも一つの対処法だ。
LINEだと気づかず流れてしまうけど、電話や他のSNSの通知だと気が付くという場合もある。しつこくならない程度に、連絡してみよう。
相手が興味を持つメッセージを送る
未読無視が続く場合、相手が「返信しにくい」と感じている可能性がある。そこで、相手が興味を持ちそうな内容を送ることで、返信をもらいやすくする方法もある。
例えば、
・彼の趣味に関する情報
・面白い動画や画像
・「どう思う?」といった質問形式のメッセージ
などだ。ただし、これもあまり頻繁に送りすぎると逆効果になりやすいので、1回試してみて反応を見てみよう。
返信しやすい時間帯を意識する
LINEを送る時間帯によっても、未読無視される確率が変わる。経営者の男性に仕事中や深夜に送ると、気づかないまま流れてしまうことも多いだろう。
相手の生活リズムを考えて、朝起きたタイミングや仕事終わりの時間帯を狙ってメッセージを送るなど、返信しやすいタイミングを狙うのがポイントだ。
しつこく追いLINEをしない

未読無視が続いていると、「どうして返信くれないの?」とつい追いLINEをしたくなるもの。しかし、何度も連絡を入れると相手にプレッシャーを与え、ますます返信しづらくなってしまう。
特に、長文メッセージやスタンプの連投は避けた方がいい。相手が「あとで返信しよう」と思っていても、大量の通知を見ると、「めんどくさいな」と感じてしまいかねない。
自分の気持ちを整理する

未読無視をされると、どうしても「相手に嫌われたのでは?」とネガティブに捉えがちだ。しかし、相手の行動に一喜一憂しすぎると、自分自身の心が疲れてしまう。
「なぜ不安になるのか?」を冷静に考えてみることで、自分がどれだけ相手の返信に依存しているのかに気づけるかもしれない。
経営者彼氏と連絡がとれない場合の心の持ちようとは

経営者の彼氏とLINEなどで連絡がとれないと、不安になるのは当然だ。しかし、必ずしも彼の気持ちが冷めたわけではない。彼にとっては仕事が最優先であり、恋愛にまで気が回っていない可能性が高い。
男性にとって仕事は単なる生計手段ではなく「自分自身」を表す大切なものだ。特に経営者であれば、事業の成長や社員の生活を背負っており、仕事に没頭するのは当然とも言える。
連絡が減るのは、あなたを信頼している証拠なんだよ。二人の関係が安定してくると「彼女となら離れていても大丈夫」と思うようになり、連絡頻度が減っていくのはよくあることだ。
ただし、その状態のまま放置すると、やがて彼は「自分の時間を削ってまで会う理由がない」と考えるようになり、関係が希薄になってしまう。
だからこそ、ただ待つのではなく、彼に「彼女に会いたい」と思わせられるような女性になることが大切だ。
そのためには、彼の仕事に興味を持ち、話を聞く姿勢を大切にしよう。
経営者の男性は、仕事について語ることで「自分を理解してもらいたい」と考えている。彼が自分の根幹である仕事についてあなたに相談するようになれば、それは信頼レベルが高まっている証拠だ。

また、「この話、〇〇くんにも聞いてほしいな」といった形で、会う理由を自然に作るのも効果的だ。彼が興味を持ちそうな話題を提供することで、会う機会が増えていく。
さらに、彼にとってあなたが、安心できる存在になることも重要だ。
仕事が忙しい彼に「なんで連絡くれないの?」と責めるのではなく、「お疲れさま!少しでも休めてる?」と労る言葉をかけることで、彼はあなたに安心感を抱くようになる。
経営者は日々プレッシャーと戦っているため、恋人には「癒される存在」でいてほしいもの。女性といると安心できるようになると彼はますます「会いたい」と思うようになる。安心感のある女性は信頼レベルが高く、彼にとって欠かせない存在となる。

あなたが彼にとっての信頼できるパートナーになれば、彼の中での優先順位も自然と上がり、連絡の頻度や会う回数も増えていく。
大切なのは、彼の人生の一部として溶け込み、無理なく信頼関係を深めること。
そうすれば、自然と彼の方からあなたを求めるようになるよ。
深く話し合いをして繋がれる彼女が結婚に繋がるもの

彼との関係を深めるためには、ただ連絡を待つだけではなく、「会いたくなる存在」になることが重要だと伝えてきた。
経営者のような多忙な男性は、無駄な時間を極端に嫌うもの。そんな彼がわざわざ時間を割いてでも会いたいと思う女性は、単なる恋人ではなく「人生のパートナー」として信頼できる女性だ。

そのためには、まずあなたの「愛の受け取り方の癖」を見直すことが大切だ。
例えば、久しぶりに彼と会えたとき、「こんな短い時間しか作ってくれないなんて」と不満に感じてしまうのか、「忙しい中、時間を作ってくれて嬉しいな」と素直に受け取ることができるのか。この違いはとても大きい。
受け取り方の癖がネガティブなままだと、彼の行動を「足りない」と感じ、不満ばかりが募ってしまう。 しかし、ポジティブに受け取れるようになれば、彼の愛情を素直に感じられ、安心して関係を続けることができる。
彼が少しの時間でも会おうとしてくれたなら、「忙しいのに私に会いたいと思ってくれてるんだな」と捉えることで、彼への感謝が生まれる。そして、彼も「彼女といると居心地がいいな」と感じるようになり、自然とあなたの優先度が上がっていく。
一方で、「こんな短い時間じゃ意味ない」と思ってしまうと、彼の努力が報われず、次第に「どうせ何をしても満足してくれない」と彼の気持ちが離れていってしまう。
経営者の彼にとって、「信頼」は何よりも大切なもの。だからこそ、あなたとの関係が「居心地のいいもの」になればなるほど、彼はあなたに自然と時間を割くようになる。
もし彼があなたに仕事の話をしてきたら、それはあなたに心を開き始めているサイン。興味を持って耳を傾け、「それいいね」「あなたならきっと大丈夫」などと、彼が自信を持てる言葉をかけてあげることで、彼は「この人といると心が安らぐ」と感じるようになる。
こういった深い話し合いができるようになると、彼にとってあなたは「ただの恋人」からかけがえのない「人生のパートナー」へと変わっていく。
彼との信頼関係を築いて深い話し合いができるようになると、忙しい彼を待つ時間は辛い時間ではなく、幸せに溢れる時間に変わっていくよ。

だけど、彼からの信頼レベルを高めて深い話し合いができる信頼関係を築くのは、一人では難しいものだ。
彼との関係をより深めようと努力していても、無意識のうちに彼の地雷を踏んでしまい、逆に距離を広げてしまうこともある。 そうして時間が過ぎ、気づけば関係が進展しないどころか彼の気持ちが離れてしまうこともある。
だけど、正しい方法で信頼関係を築いていけば、彼はあなたに対して「この人といると安心する」「もっと一緒にいたい」と感じるようになり、自然とあなたの優先順位は上がっていく。
だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。
その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。
まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。
ぼくたちが全力でサポートしていくからね。
あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。
診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

\無料&簡単5分/
恋愛と結婚のパーソナル診断を受けるparcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
忙しい彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。
テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。
今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。
→parcy'sオンラインセミナーはこちら
忙しい彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。
parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。
・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・彼が忙しく全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?
もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。
parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!
→parcy's個別相談&説明会はこちら
自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」
…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
もう一記事いかが?彼と深い関係性を築き1年以内の幸せな結婚を実現する方法はこちら
忙しい彼や忙しい男性との理想の付き合い方はこちら

私は38歳の看護師です。
相談内容ですが、付き合って4ヶ月の彼氏(会社経営)が、突然連絡をくれなくなりました。
今日で一週間になりますが、ここまで連絡がないのは初めてです。
普段は少なくとも1日1通はやり取りがあり、遅くなったときも「ごめんね!」と一言添えてくれていました。最近「忙しい」と言っていましたが、これほど連絡がないと冷められたのでは…と不安です。
忙しい男性は、LINEの返信を後回しにしがちなのでしょうか? 本命ならどんなに忙しくても返すと友達にも言われました。
やはり私は冷められてしまったのでしょうか?