先日、ふとネットサーフィンしてたら無印良品が、無印良品の家「窓の家」に2年無料で住む、鎌倉の家住まいモニターを募集していた。
なので早速応募してみた!
無印良品は、結構好きで、いつも家具を買うときは無印良品の家具を探しちゃうね。
応募条件は以下の通りだ。

(1)2017年3月~2019年3月までの間にモニター住宅に入居可能で、2年間実際に住んでいただける方(所在地:神奈川県鎌倉市、JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約15分)。
(2)2年間のモニター期間中、レポーターとして撮影、見学会、モニターレポート等、(株)良品計画および(株)MUJI HOUSEの企業活動にご協力いただける方。
いま、横浜に住んでるし近い!
もう一人子どもをつくるとしたら、さすがにもう少し広いところに引越しが必要かな~と感じてたところだった。
さらに家を建てるって経験してみたいねとは夫婦で話してた。でもぼくたち、いつも海外に住んだり、沖縄住んだりして、住所が定まらない。。。
でもこれだったら家を建てるって経験できるじゃん!と思ったのだった。
(※このプロジェクトは家の着工から関われる)
ただ、この応募、前回の応募では5,533組も応募があったのだとか。
うーん、狭き門。まあ、とりあえず応募してみよう!
目次 [非表示]
アピールシート「はじめまして!中村家です!」
応募した「アピールシート」の一部
本応募には、A42枚程度の想いをつづったアピールシートが必要だった。
しっかりと中村家のアピールをしておいたよ!
無印良品のみなさま、夫婦ふたり、むすこ一人、犬一匹をぜひよろしくお願いしますm(__)m
無印良品の家で「ダカフェ日記」のような写真を撮りたい
写真ブログ「ダカフェ日記」
今回応募した動機のひとつに、無印良品の家だったら「ダカフェ日記」が撮れるじゃないかって思ったことがある。
「ダカフェ日記」とは、グラフィックデザイナーの父親が、家族のなんでもない日常を楽しくて美しい写真とユーモアあふれる博多弁の文章で綴り、1日7万アクセス以上も集めた大人気写真ブログだ。
「ダカフェ日記」の素晴らしい写真を紹介したい。





ほんとにありふれた平凡なシーンばかりなのに、
そこには『日常にある当たり前こそが本当の幸せなんだ。』と優しく教えてくれる。
そんな写真ばかり。
またこの写真の背景の家具がこだわった木の家具で、それも世界観に深みを出している。
無印良品の家だったら、この世界観にぼくの家族を入れることができるんじゃないかって思ったんだよね。
無印良品の家プロジェクトのみなさん見てたら、ぜひ中村家を!
ということで、無印良品の家プロジェクトのみなさん、このブログを見ていたらぜひ中村家をよろしくお願いします!(笑)
色んなイベントや表現を一緒にやっていきましょう!
何でも協力します!(^^)
前回の無印良品「三鷹の家」のレポートは本になってたよ!
前回の「三鷹の家」のレポートは本になってたよ!
応募から当選、2年間の生活から終わりまで分かりやすく綴ってあって面白かった。
「ダカフェ日記」の本もおすすめ!

ダカフェ日記の本も出てるよ。
とても幸せな気持ちになれる写真集。ぜひおすすめ!
もう一記事いかが?中村家のことがもっと好きになる記事はこちら
