恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じる経済的に自立したアラフォー女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。今日は日にちだけ決めて連絡なしの男性心理について話していこう。
気になる男性とのデートの約束を取り付けたのに、その後連絡が途絶えたことで、「もしかして社交儀礼だった?」「楽しみにしているのは私だけ…?」と不安になる女性は多い。
これまでデートしてきた男性だったらどんなデートプランにしようかの相談をしてきたり、天気について話したりなどあったのに、なぜこの男性は何も連絡してこないのだろう、と不思議に思う女性もいるだろう。
どちらにせよ、男性の行動やふるまい、態度が原因で気持ちが不安定になってしまう女性は、男性との関係において本音を言えない、相手の都合に合わせすぎる傾向がある、そのせいで我慢ばかりの恋愛をしてきた、気が付いたら浮気相手にさせられていたなど恋愛でのトラブルを経験してきたという傾向が強い。
そうなってしまうのは他人軸で恋愛をし、自己肯定感が低くなってしまっているからだ。
幸せな恋愛結婚をしたいのなら、深く話し合える関係を築き、「安心」と「癒し」を与えられるように学んでいく必要がある。
では詳しく見ていこう。
目次
- 1 日にちだけ決めて連絡なしの男性心理9選
- 2 日にちだけ決めて連絡なし…待っておくべき?対処法は?
- 3 連絡が来ない男性の付き合い方は?
- 4 あなたが迷い悩んだまま、何も言えないと良くない結末になる理由
- 5 同じ方向を向いていればおのずと前に進める
- 6 男性と良い関係を結ぶための「深く話せる女性」になるためにできること
- 7 忙しい彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー
- 8 忙しい彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら
- 9 parcy'sのプログラムをマルっと体系化した書籍、『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』
- 10 自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら
日にちだけ決めて連絡なしの男性心理9選

世のなかには、デートの日にちだけ決めて直前まで連絡なしという男性がいる。
仕事が忙しかったりもともと連絡を取るのが苦手だったり、連絡を取らない理由は多岐に渡る。
しかし、女性からすると、連絡がないと本当にデートできるのか不安になるし、予定次第では当日に着る服も決められなくて不安・不満が募ることもあるだろう。
仲には、自分から連絡をして嫌われたらどうしよう、うざい?、自分だけ盛り上がっていると思われたらいやだ…など、相手からの印象を気にしてしまい聴きたいことが聴けないという女性も少なくない。
こうやって気をまわしすぎて自分から確認の話を振ったり、連絡をしたりできないことで、不満をため込んでしまう女性を前にすると、男性は

このようにあなたへの評価は下がっていってしまう。
重い女性は男性からすると、ずっと一緒いるのが難しいと判断されやすくなる。
男性からすると、日付を決めた後デートについて連絡をしないことに、他意がないことがほとんどだ。つまり、あなたを軽視しているわけではないし、あなたがそのことで傷つくとは考えもしていないのだ。
そこでまずは、男性が連絡を寄こさない理由を知りたいという人のために、日にちだけ決めて連絡なしの男性心理についてみていこう。
約束したことに安心している

日にちだけ決めて連絡なしの男性心理として、デートの約束をした段階で満足してしまったというのが挙げられる。
勇気を出してデートに誘い、OKを貰った段階で目的を達成してしまって、実際にどういうデートをするのかというところまで考えられていない可能性もある。
忙しい男性であれば、デートのために予定をブロックして、その時間確保のために仕事を終わらせることに全集中するモードに入ってしまっていることも多い。
こういった男性は、待っていても当日まで連絡が来ない場合もある。デートに向けてわくわくする気持ちであれこれ考える女性とは対照的だが、「ほんとは私とのデートなんて興味なかった?」と不安になる必要はない。
そういうものだ、と割り切って必要な確認は女性の方から連絡するといいだろう。
直前に連絡すればいいと思っている
デートをするとなると、女性はどんなファッションで行くのかしっかり決めておきたい人が多いだろう。
しかし、男性は女性ほど頓着しないし、準備もそこまで必要だとは思っていない。
そのため、「デートの詳細は前日や当日に話せればいいや」と軽く考え、日にちだけ決めて直前まで連絡はなしという男性が多いのだ。
恋愛の駆け引きを行っている
がっついていると思われたくないというのも、デートの日にちだけ決めて連絡なしの男性にありがちな心理だ。
しつこいと思われたくないし、詳細を決めたいけれど、あれこれ連絡をして迷惑がられるのも…と我慢していることもある。
このように、お互いに「連絡してもいいのかな?」と気を使い合った結果、双方ともに連絡ができていないというパターンもあるのだ。
仕事が忙しい
仕事が忙しいと余裕がなくなり、デートの日にちだけは決めておいて連絡はなしという男性は多い。
仕事に打ち込んでいて元から連絡が少ない傾向があるのなら、それほど深刻に考えなくてもいいだろう。
デートする気がない
日にちだけ決めて連絡なしの男性心理として、そもそもデートする気がなかったということもあり得る。
飲み会やその場のノリで約束しただけで本気だと捉えていない場合もあるし、その時の記憶がない可能性もある。
約束した時にどういう状況だったのかを改めて思い出してみよう。
その日の気分でデート内容を決めたい
デートプランを決めても、その日の状況によって変更が余儀なくされることを嫌う男性は多い。
元々気分屋なところがある男性にその傾向が多く、その場の判断で柔軟に楽しみたいという思いが強いため、日にちだけ決めて直前まで連絡なしという行動を取るのだ。
女性からすると不安に思うかもしれないが、男性も理由があってそのような行動をしていると認識しよう。
細かいことを決めるのが苦手
細かいプランを決めるのが苦手な場合も、日にちだけ決めて連絡なしという男性になりがちだ。
束縛されることを嫌い、あまり細かく予定を決められてしまうと窮屈に感じてしまう。
そのため、事前に決めずに直前まで連絡をしないでいるのだ。
女性に冷めてしまった
日にちだけ決めて連絡なしの男性心理の一つに冷めてしまったというのもある。
デートの約束をした段階では女性に対して好意を抱いていたものの、時間が経つにつれて興味を失ってしまった可能性がある。
この場合、すでにデートをする気がなくなっており、当日になっても連絡が来ない可能性も否定できない。
自信を持てない
デートをうまくこなせる自信がない男性も、日にちだけ決めて連絡なしという行動を取ってしまう場合がある。
「彼女に嫌われてしまったらどうしよう」
「デートを失敗してしまうのが怖い」
こういった思いが強くなり、当日まで連絡なしになってしまうのだ。
日にちだけ決めて連絡なし…待っておくべき?対処法は?

ここまで見てきた通り日にちだけ決めて連絡なしなのは、さまざまな男性心理が働いた結果だ。
だけど、理由が分かったところで解決策がないと不安を抱えたままになるのもよく分かる。
そこで、日にちだけ決めて連絡なしの男性への対処法についても見てみよう。
自分から連絡してみる

日にちだけ決めているのに連絡なしの状況が不安なら、あなたから男性に連絡してみるしかない。
あれこれ悩むより、直接「今度どうする?」と聞くのが一番だ。
例えば、
「〇〇くん、こんにちは!この前話してた△日の予定、まだ大丈夫かな?楽しみにしてる^^ ××時ころどうだろう?希望の時間帯あれば教えてね」
といった風に聞くと、相手を責める感じもなく、予定を確認するといった軽いニュアンスを出せる。
「楽しみにしている」というポジティブな言葉を添えることで、相手にプレッシャーを与えず、返信しやすい雰囲気を作ることができる。
そして、相手の反応を見て、デートをする気があるのかどうかを判断しよう。
ここで返事もないようなら、デートする気が本当はない、または乗り気ではないことも見えてくるだろう。
男性によっては自分から連絡するのが面倒で、相手から連絡が欲しいと思っている人もいる。
「何からどう決めたらいいのか、わからないから当日の流れで!」とおおざっぱに考えている人も少数派ではない。
彼の本音をあれこれ悩まずに、日にちが決まっているのならしつこくならない程度に遠慮なく連絡してみよう。
事前に詳細を決めたいと伝えてみる
日にちだけではなく、行き先や帰りの時間など詳細まで決めたいとしっかり伝えよう。
デート内容によって服装を決めたいと言えば、拒む男性はそれほど多くないはずだ。
例えば、「△日は、〇〇でランチとかどうかな?時間は〇〇時くらいがいいかなと思ってるんだけど、どう?」「△日は、新しくできたショップにいかない?どんな服でいくか決めたいから、行き先決めておきたいんだ〜」という風にLINEしてみよう。
詳細を決めることで、相手に「この日は本当に約束しているんだ」と意識させることができる。また、こちらから具体的な提案をすることで、相手が返信しやすくなり、デートの確定率も上がる。
詳細について男性が決めるのもよいが、自分から提案すれば、お互いの負担も少なく楽しくデートプランも決められるだろう。
当日ドタキャンされる可能性も視野に入れる
デートをする気もなかったのに強引にデートの日にちを決められてしまったり、お酒を飲んでいて記憶が曖昧だったりすると、直前まで連絡なしの状況が続いて、最悪の場合はドタキャンになる可能性も視野に入れておこう。
相手が乗り気かどうか、こちらから連絡を入れて様子を見て、乗り気でないようなら期待はしないでおこう。
数日前にリマインドを送るのもよい。
例えば、
「〇〇くん、忙しいかな?△日の予定、大丈夫そう?もし都合が悪くなったなら遠慮なく言ってね〜」
といったように返信がないことを責めたり催促したりせず、相手の都合を気遣いながら、再度確認するのがベストだ。
返事をしやすい雰囲気を作ることで、相手が返信をくれる可能性が高まる。
それでも返信かない場合は、予定の前日に
「〇〇くん、明日の予定はどう?もし都合が悪くなったなら、また今度にする?一度返事くれたら嬉しいな!」
といった風に、相手の様子を気にかけながら、無理にデートを決行しようとしていないスタンスを見せることが大切だ。
「無理ならまた今度」という選択肢をみせることで、相手が正直に都合を伝えやすくなる。
連絡をしても返信すらない相手が、もし、約束の相手がマッチングアプリでの相手なら、ドタキャンはよくあることだとあまりがっかりしないでおこう。
当日までやきもきするのが嫌だ、というのなら、あらかじめ「連絡つかないから今度の約束はなかったことにするね、またタイミングが合ったら会おうね」と連絡してしまうのもいいだろう。
いつまでも連絡を待つのではなく、こちらから予定をキャンセルすることも一つの方法だ。
感情的にならず、サラッとした言い方をすることで、相手に嫌な印象を与えずにすむ。
どんなデートをしたいか確認する
男性がどんなデートを望んでいるのかを聞いてみるのも有効だ。
例えば、
「〇〇くんはどんな感じのデートがいい?行きたいところとかある?お互いに楽しめるプランにしたくて」
「カフェでのんびりするのもいいし、映画を観るのも楽しそう!〇〇くんはどっちがいい?」
といった風に聞いてみよう。男性に「選択権がある」と思ってもらうことで、プレッシャーをかけずスムーズにやり取りができる。
デートの内容を決めるのが面倒な男性もいるため、こちらから選択肢を提示するとスムーズに決まりやすい。
男性の提案を聞くことで、男性がどの程度楽しみにしてくれているかも分かるはずだ。
相手が知っている人なのなら、日程を決めて詳細まで詰めていれば、ドタキャンされる心配はなくなるだろう。
では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。連絡が来ない男性の付き合い方は?

対処法も重要だが、連絡を寄こさない男性との付き合い方を知るのも大切だ。
ここでは、日にちだけ決めて連絡なしの男性と付き合って行くための方法について解説する。
前の日に軽く確認する
たとえ相手が本命の女性や恋人でも連絡をあまりしない男性は、女性が思っている以上に多い。
連絡を取ること自体を面倒だと思っており、あまり連絡を頻繁にしてくる女性に対して嫌気が指す男性もいる。
そのため、日にちだけ決めてからしばらく連絡がなしでも気にせず、男性へは前日に軽く確認する程度にするといいだろう。
メッセージの内容も、長々と書きたいことを書くのではなく、
「明日〇時に集合だよね?明日楽しみにしてるね!」
「連絡とってなかったけど、明日の約束って有効?ちょっと心配になっちゃって。返信くれる?」
と返信を促すのもNGではない。
ここまではっきり聞けば、行く気のある男性なら返事をくれるだろう。
連絡をくれなかったことに不満があったとしても、ここでは不満はぶつけず端的な言葉を伝えるようにしよう。
連絡が来なくても待ち合わせ場所には向かう
連絡がないと不安に思ってしまうかもしれないが、連絡をしないだけでデートを楽しみにしている男性は多い。
男性は待ち合わせ場所にいるのに、あなたが行かないのでは、あなたの方がドタキャンをしたようになっては本末転倒だ。
あなたから欠席の連絡をしないのなら、相手からの連絡がなくても待ち合わせ場所に行くようにしておこう。
期待しすぎない

日にちだけ決めて連絡なしの男性と付き合って行くのなら過度な期待はしない方がいい。
この人は連絡が苦手なんだなと割り切って、自分からも連絡はし過ぎないようにしよう。たとえ連絡がなくとも深く愛情を持っている男性もいるし、彼がどういう人なのかを普段の様子からしっかり見極めよう。
連絡の頻度や、ラインでの様子だけで男性の気持ちを決めつけてしまうのが一番のNGだ。
返信があるかどうかで見極める
相手が恋人でないのなら、まずはメッセージに対して返信があるかどうか見てみよう。こちらからの連絡になんらかのアクションがあるのなら、少なくともあなたに対して何らかの興味は持っていると見ていい。
夜ばかり会おうとしてきたり面倒そうなのを隠しもしなかったりといった、脈なし行動や大切にしていないふるまいを男性が取るのなら、あなたから会わないと伝えてしまうのもいいだろう。
あなたが迷い悩んだまま、何も言えないと良くない結末になる理由

日にちだけ決めて連絡なしの男性心理を学んだり、それに対する対処法を知ったりといった努力は無駄にはならない。
しかし、根本的なところを間違えたままやり方だけを学んでも、彼と深い関係を構築していくのは難しい。
デート当日まで連絡がない男性に対してマイナスな印象を持つかもしれないが、忘れてはならないのがその状況がつらいと思いながらも甘んじているのはあなた自身だということだ。
以前の記事「【重い女】恋愛で重い女になってしまう!重い恋愛と深い恋愛の違いを図解でチェック」でも伝えたが、自分の本音を伝えることも彼の気持ちを尊重することもできないでいると「重い女」だと思われれて、男性は気が重くなってしまい距離をおきたくなるものだ。
たとえば仕事を優先して連絡ができないでいると、重い女は

という問いをぶつけてしまう。
仕事も彼女も、どちらも大切なのは当たり前で、仕事が忙しくて連絡ができないだけなのに、責め立てられると嫌気が指してしまう。
こうなる原因として、女性の自己肯定感が低く、人と向き合っていくうえで普段から我慢が多く、気持ちがいっぱいいっぱいなことがあげられる。普段から耐えているところに、最後の一滴なにか気になることを男性がしてしまうことで、ヒステリックに感情をぶつけるようなことをしてしまうのだ。
これでは話し合いができなくて、信頼関係は深まらず、男性との距離も縮めることができない。
そのままでいると、大切にしてくれる男性の本命の彼女になれず、深いかかわりを持たなくても気にならないセフレや都合のいい女として扱う男性とばかりいっしょにいることになってしまう。
男性と本音と本音で向き合うことなしには、長期間に一緒にいる、人生を共にするような相手との関係を深めていくことはできないのだ。
では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。同じ方向を向いていればおのずと前に進める

では、「向き合う力」とはいったいどういうことかというと、本音を理解すること。
自分自身の本音と無視せず向き合い、彼の本音ともとことん向き合っていく。
つまり、「深い話し合い」が重要になるんだよ。

そして、向き合って終わりではなく同じ方向を見られるようにしよう。
あなたの理想と彼の理想を話し合い、お互いの理想を見出して、同じゴールに向かってそれぞれの船で進んでいくことこそが「幸せな結婚」だ。
そのように、同じ方向を向いてさえいれば、自ずと前に進めるはずだよ。
男性と良い関係を結ぶための「深く話せる女性」になるためにできること

以前の記事「彼と「深く話し合える女性」と「深く話し合えない女性」の違い」でも伝えたが、話し合うということはお互いの気持ちを聞き合い、引き出し合うこと。そして、愛し合うことなんだ。
自分だけが話すのではなく、彼に無理を強いて離させることでもない。
彼の言わんとしていることに耳を傾け、あなたも彼も本音で話し合えるようにしていくことがなにより大事なんだよ。
自己肯定感が低く「他人軸」で生きているうちは、この深い話し合いができず、深く愛してくれる男性との関係を築くことができない。
一方、自分の本音を理解いして、「自分軸」を持って男性と話し合いができるようになると、男性は

彼女の考えを尊重したい。
ずっと一緒にいるために、結婚したい!
これは、話し合いができる、なんでも話せるあなたへの男性からの信頼が最大になって、一緒にいることに「安心」「癒し」を感じるからだ。
こうやって安心できて、癒される女性を男性が手放すことはない。
大切にしよう、もっと喜んでもらおうという気持ちが高まっていくことになる。
parcy’sでは、プロのトレーナーが、自分軸を持ち、深く話し合える女性になるためのサポートをしている。
ぼくたちは、他人軸な恋愛から脱却して幸せな恋愛結婚をするためには「あること」が重要だと考えている。恋愛結婚で失敗している女性の多くが、それを知らないままに間違った努力をして、結果として前に進めず足踏みをしている。
本当は自分の足で前に進めるはずなのに、必要なことを知らないだけで望む結果が得られないなんてやるせないよね。
あなたには効率的な方法で、幸せな未来を手にいれて欲しい。
だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。
その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。
まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。
ぼくたちが全力でサポートしていくからね。
あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。
診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

\無料&簡単5分/
恋愛と結婚のパーソナル診断を受けるparcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
忙しい彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。
テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。
今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。
→parcy'sオンラインセミナーはこちら
忙しい彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。
parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。
・都合のいい女・二番手・セフレ止まりになってしまう
・好きになった人に大切にされない
・大好きな人の本命になれない
・好きな人には好かれずどうでもいい人に好かれる
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。
parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!
→parcy's個別相談&説明会はこちら
parcy'sのプログラムをマルっと体系化した書籍、『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』

『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』(イグアス出版)はこちら
parcy’s代表 中村あきらが書いた書籍、『彼からずっと大切にされ、愛され続ける「パーシーズ理論」』はぜひ読んでほしい。
parcy'sが伝えている大切なこと、苦しい婚活で悩んだり、彼との関係でこじらせがちな方に、ステップバイステップで、彼があなたを手放せなくなり、深い信頼関係を築ける方法が満載だ。
これを読むだけで、愛する人との関係やうまくいかない恋愛がどんどん改善されていく珠玉の1冊となっている。
自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」
…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
もう一記事いかが?彼と深い関係性を築き1年以内の幸せな結婚を実現する方法はこちら
2番目・セフレ・曖昧な関係...男性から大切にされない都合のいい女を脱却して、幸せな結婚をする方法はこちら

(デート当日)
なんか不機嫌だし不満そう。やっと会えたのに。
喜んでもらいたいのに、どうしたらいいの?
1人で不満を抱えられても、わからないよ。
この女性付き合うの、難しい。重い。