恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じる経済的に自立した30代・40代女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。parcy’sの読者から以下のような質問が届いた。

同棲しているのに、彼は仕事から帰るとすぐ寝てしまい、会話もないまま一日が終わる。
「このままの関係でいいのかな?」「私はただの家政婦なの?」と不安に感じて悩む女性は多い。また、同棲していなくても、会うたびに特に会話もなく、だらだら過ごすだけという男性、すぐに寝てしまう男性に悩んでいるという女性の声も多い。
彼が疲れているのは事実だが、それを理由に関係が停滞するのは避けたいよね。
この記事を読んで恋愛結婚を学ぶことで、あなたが彼にとって「癒し」や「安らぎ」を与える存在になり、彼自身も「疲れていても一緒にいたい」「彼女との時間を大切にしたい」と思うようになるよ。
結果として、彼があなたとの時間を優先するようになり、仕事だけでなく二人の関係を大切にする姿勢へと変わっていくんだ。
詳しく見ていこう。
目次
すぐ寝てしまう彼氏の男性心理6選

せっかく一緒にいるのに、彼氏がすぐ寝てしまうと、「退屈なの?」「私との時間を大切に思ってないの?」と不安になってしまうこともあるだろう。
しかし、男性がすぐ寝てしまうのにはさまざまな理由がある。
ここでは、すぐ寝てしまう彼氏の男性心理を詳しく見ていこう。
仕事や日常の疲れが溜まっている
彼氏がすぐ寝てしまう心理として、疲れが溜まっているということが挙げられる。
毎日プレッシャーのかかる環境で働いていると、身体だけでなく精神的にも疲れが溜まり、デート中や帰宅後にどうしても眠くなってしまうのだ。
彼がすぐ寝てしまうのは、疲れが蓄積していて抗えないからだ。
彼女の前だからこそ安心している
男性は外で気を張っている分、彼女と一緒にいると安心して無防備になる。
ついリラックスしすぎて眠くなってしまい寝てしまうのだ。
これは彼女に対する信頼の証でもあり、あなたに安心感や癒しを感じているのだ。
彼女に甘えている
「彼女なら寝ていても許してくれる」という甘えが、無意識のうちに彼を寝落ちさせている可能性もある。
友人との時間は起きて過ごしているのに、彼女の前では寝てしまうのであれば、気を抜いているのかもしれない。
オンとオフの切り替えが激しい
仕事中は緊張感を持って働く男性でも、家に帰ると一気にオフモードになることもある。
これは交感神経と副交感神経の働きによるもので、特に仕事が忙しい男性ほど、帰宅後にスイッチが切れたように眠ってしまうのだ。
彼女との時間が退屈に感じている可能性も
すぐ寝てしまう彼氏の男性の中には、彼女との時間を退屈に感じている場合もある。
共通の話題がなく、一緒に過ごしても楽しくなかったり会話が盛り上がらないと、無意識のうちに眠くなってしまうことがある。
彼が興味を持てる話題を見つけ、会話を楽しむことも大切だ。
いつも眠くて仕方ない体質や夜勤明け
彼氏が常に眠そうにしている場合、体質的に睡眠を多く取る必要があるか、睡眠障害の可能性も考えられる。
また、夜勤明けなどで実際に睡眠が足りていない場合もある。
どれだけ寝ても眠気が取れない様子であれば、一度病院で相談するよう勧めるのも選択肢の一つだ。
彼氏がすぐ寝る…つまらない…女性の気持ち

彼氏がすぐ寝てしまうと、「なんで私といるときだけ眠くなるの?」とモヤモヤしてしまうもの。友達とは楽しそうに遊ぶのに、自分との時間になるとすぐ眠ってしまうと、「私は大切にされていないのでは?」と感じてしまうだろう。
同棲しているなら日常的だったり、同棲していなくてもデートのたびに彼氏が寝てしまうと、せっかくのデートが無意味に思えてしまうし、放置されているような寂しさが募っていくもの。
「私と過ごす時間を大切にしたいと思ってもらえないのか」と不安になり、気持ちの温度差を感じてしまうこともあるだろう。
彼氏が寝ている間に惨めな気持ちが募り、自分だけが会いたかったのではないかと感じてしまうと、一方的に好意を押し付けているような気分にさえなってしまう。
また、彼氏が眠くなったらそのまま寝てしまうことに対して、「私のことなんてどうでもいいの?」と苛立ちを感じることもあるだろう。
彼女との時間よりも、自分の眠気を優先する彼氏の態度が、雑に扱われているように思って嫌な気持ちになってしまうのだ。
「せめてもう少し頑張って起きていてほしい」「一緒に過ごす時間を大切にしてほしい」そんな思いがあるからこそ、すぐ寝てしまう彼氏に対して不満を抱いてしまうのかもしれない。
では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。すぐ寝てしまう彼氏との上手く付き合う方法や対処法

すぐ寝てしまう彼氏に対して、不満を溜め込むのではなく、建設的なアプローチをすることで、上手く付き合っていくことができる。
ここでは、その方法や対処法を見ていこう。
素直に寂しい気持ちを伝える

すぐ寝てしまう彼氏と上手く付き合うためには、まずは自分の寂しい気持ちを正直に伝えることが大切だ。
LINEではなく、直接顔を合わせながら、感情的にならないよう注意しながら、素直に気持ちを伝えよう。自分の行動があなたを寂しがらせていることに気づいていない可能性もある。
デートの場所と雰囲気を工夫する
家の中だとすぐにリラックスモードになってしまうなら、外でのデートを積極的に提案していこう。外出することで、彼の目も覚め、お出かけモードになるだろう。
彼の活動リズムに合わせる
彼氏の活動的な時間帯を把握し、その時間に合わせてデートを計画するのもひとつの対処法だ。朝型の彼氏であれば、早朝にカフェへ行くなどのデートも効果的だ。
また、連休の中日など、気持ち的に比較的余裕のある日に誘ってみるのもよい方法だ。
自分の時間を大切にする
彼氏が寝てしまった際には、自分の時間として過ごすこともひとつの対処法だ。放置されたと捉えるのではなく、「彼が寝ている間に読みたかった本を読んじゃおう」などと考えられれば、彼がそばにいる安心感を得ながら一人の時間を楽しめる。
安心してくれていると受け入れる
彼氏がすぐ寝てしまうのは、あなたと一緒にいることへの安心感の表れでもある。
慣れからくる安心感と捉えれば、少しは気持ちが楽になるだろう。
リラックスできるデートプランを提案する
スーパー銭湯や温泉旅行など、あえてリラックスできるデートプランを提案してみよう。
疲れた彼氏の心身の疲労をほぐしつつ、一緒に楽しめる時間を過ごすことができる。
起きてくれていたときに感謝を伝える

いつも寝てしまう彼氏と上手く付き合うためには、彼が努力して起きてくれた際に、感謝の気持ちを伝えることもひとつの方法だ。
彼を変えようとするのではなく、お互いが心地よく過ごせる方法を見つけていこう。
忙しい彼氏との同棲はすれ違いが気になるもの。二人のルールが大事

忙しい彼氏との同棲生活では、お互いの生活リズムや忙しさによるすれ違いは避けられない。特に、女性側もバリバリ働いていて忙しいなら、なおのことだ。
そのため、二人にとって負担のないルール作りと日常的なコミュニケーションが大切になってくる。
負担なくできる日常的なコミュニケーションのルールを二人で考えてみよう。
例えば、朝はバタバタして忙しいけれど、限られた時間の中でも、「おはよう」のハグだけは必ずする、朝のコーヒーは一緒に飲むなど、小さなことから始めることが大切だ。
重要なのは、お互いに無理なくできるルールを心がけること。
また、積極的に感謝の気持ちを伝えることで、相手のモチベーションも上がる。
帰宅後の時間も、コミュニケーションの大切な機会。
シンプルで手際よいやりとりを心がけつつ、一日の振り返りの時間を設けることで、互いの理解を深めることができる。
週に◯回は夕食を外で一緒に食べると決めたり、夜にコンビニなどにちょっとしたお散歩をして会話する時間を持つなど、限られた時間で二人のすれ違いをなくしていく努力をしていこう。
些細な時間の共有が、忙しい日常の中で二人の絆を強くする鍵なんだよ。
では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。つまらない、寂しい、伝え合う方法

彼氏がすぐ寝てしまうことで、つまらなさや寂しさを感じているなら、まずはあなた自身の気持ちと向き合うことが大切だ。

どんなふうに彼と過ごしたいと思っているのか、どんな時間を大切にしたいのかを考えてみよう。
たとえば、「月に一度はじっくり話をする時間を持ちたい」「二人で笑い合える時間を増やしたい」など、あなたが求めている理想の関係を明確にすることが大切だ。
そのうえで、彼とどうすればより良い関係を築いていけるのかを考えていこう。
ただ「寂しい」「つまらない」と一方的に不満をぶつけるのではなく、「一緒に過ごす時間を大事にしたいから、こんな風に過ごせたら嬉しい」と前向きに話すことで、彼もあなたの気持ちを受け取りやすくなる。
以前の記事、【parcy’sモデル図解】彼と「深く話し合える女性」と「深く話し合えない女性」の違いでも説明したが、深い話し合いをするためには、相手の表面的な言葉だけでなく、本当は何を言わんとしているかに耳を傾けることが大切なんだ。
彼がすぐ寝てしまうのは、単なる疲れだけでなく、無意識のうちにリラックスしすぎているのかもしれないし、愛情表現のすれ違いがあるのかもしれない。
そういった彼の気持ちを知るためにも、一方的に責めるような話し方ではなく「私はこう感じている」と冷静に伝えることが大切だ。

また、話し合いはお互いにとって安心できる時間でなければならない。
彼が本音を言いやすい雰囲気をつくることで、お互いに素直な気持ちを伝えられるようになる。
愛する人と本音で話し合える関係を築くことができれば、彼との絆はより深まり、信頼関係も深まっていくよ。
焦らず、まずはあなた自身が「伝え合う力」を身につけることから始めてみよう。
信頼レベルを上げることがこの先の未来には大事

彼との未来を良くしていくためには、まず、信頼レベルを上げることが大切だ。
信頼レベルの高い女性は、彼の自覚していない本音を引き出し、深い信頼関係を築いていくことができる。
あなたが、不満を抱えたまま我慢していたり、一方的に気持ちを押しつけてしまうような状態では、彼の本音を聞くどころか、あなた自身がどう思っているかも伝えられない。

大切なのは、我慢することでも、ただ甘えることでもなく、彼とのちょうどいいバランスを見つけること。そして、お互いに信頼し合い、本音を伝え合う関係を築いていくことだ。
そのためには、まずあなた自身の気持ちを整理し、「自分は彼とどんなふうに関わりたいのか」「どんな関係を築きたいのか」を考える必要がある。
そして、彼に対しても「あなたはどう思っているの?」と本音を引き出そう。

お互いの気持ちを共有し、歩み寄ることで、二人の未来が前向きなものになっていく。こうした関係ができれば、彼は「この人と一緒にいたい」「この人を大切にしたい」と自然に思うようになる。
逆に、彼に変わってほしいと強く願えば願うほど、彼はプレッシャーを感じ、距離を置きたくなってしまうものだ。
「彼を変えよう」とするのではなく、「彼が変わりたいと思う女性」であることが大切だ。
それは決して特別な努力をする必要はなく、自分の気持ちに素直になり、自分自身を大切にすることから始まる。自己肯定感が高まり、自分の考えを大事にできるようになると、無理に彼をコントロールしようとしなくなる。
その結果、自然と彼もあなたを尊重し、より良い関係に繋がっていくんだよ。
だからこそ、「彼が変わってくれたらいいのに」と思う前に、まずは自分自身と向き合い、信頼レベルを高める努力をしてみよう。
彼と本音で向き合える関係を築けたとき、あなたは今よりもずっと愛される存在になるはずだ。
だけど、ひとりで試行錯誤しても、無意識の思考の癖や男性心理が理解できずに、彼との関係をこじらせてしまうことがある。幸せな結婚に向かっていきたいなら、信頼を積み重ねるための正しいアプローチが必要だ。
間違ったアプローチをしてしまえば、彼の地雷を踏んでしまったり、余計な回り道をして結婚が遠ざかってしまうことにもなりかねない。
parcy’sでは、ただ恋愛のテクニックを学ぶのではなく、あなた自身の本音を見つけ出し、それを彼に伝えられるようになり、彼の本音も引き出せるようになるための具体的なステップをサポートしている。
独りよがりな伝え方で彼を追い詰めてしまう前に、プロのアドバイスを受けながら、愛される関係を築くための話し合い力を磨いていこう。
だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。
その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。
まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。
ぼくたちが全力でサポートしていくからね。
あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。
診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

\無料&簡単5分/
恋愛と結婚のパーソナル診断を受けるparcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
忙しい彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。
テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。
今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。
→parcy'sオンラインセミナーはこちら
忙しい彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。
parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。
・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・彼が忙しく全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?
もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。
parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!
→parcy's個別相談&説明会はこちら
自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」
…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
もう一記事いかが?彼と深い関係性を築き1年以内の幸せな結婚を実現する方法はこちら
忙しい彼や忙しい男性との理想の付き合い方はこちら

私は現在37歳で看護師をしています。
今、彼と同棲しているのですが、彼がすぐに寝てしまい、同棲生活がただの作業のようになってしまっていることに悩んでいます。
彼も私と同じように仕事が忙しく、帰宅時には疲れていて早く寝たいのもわかります。
ですが、毎日ご飯を食べたらすぐに寝てしまい、コミュニケーションの時間も取れずつまらないし寂しいです。
彼に寂しいと伝えると「ごめんね」と言ってくれることもありますが、「仕事で疲れてるんだから仕方ない」と突き放されることも多いです。せめて、眠くなったら一言声をかけてくれたらこちらの気持ちも違うのに、気づくとソファで毛布にくるまって寝ています。
一緒にいるのに、心がすれ違っているようでつまらなくなってきました。
このままではただの同居人になってしまいそうで不安です。どうしたら、もっと二人の時間を大切にできるのでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。