彼氏が好きと言ってくれない理由や男性心理は?言ってくれなくなった時の対処法は?

彼氏が好きと言ってくれない理由や男性心理は?言ってくれなくなった時の対処法は?

恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じる経済的に自立した30代・40代女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。

今日は彼氏が好きと言ってくれない理由や男性心理について話していこう。

目次

パーシーズノート著者情報
※LINE@だけの特別特典を無料プレゼント。
現在16,394名の方にご登録いただいています!

 

LINE画像
parcysLINE公式アカウント
最新情報やイベント情報が最速で届きます!

彼氏が好きと言ってくれない理由や男性心理

彼氏が好きと言ってくれない理由や男性心理

付き合う前は愛情表現してくれていたのに、付き合いが長くなってくると、いつの頃からか「好きだ」と言ってくれない、これって冷めたのか倦怠期なのか…こうやって悩む女性は少なくない。

parcy’sに相談に訪れる女性の中にも、好きと言ってくれない彼氏の姿に不安を覚えている方は多い。
忙しくて余裕がないのかもしれない…
気を許してくれているからわざわざ言わないのかな…?
冷めたってことかな…

こんな風に彼が好きといわなくなった理由をあれこれ心配してしまうのだ。

こういう時にparcy’sでいつもお伝えしているのは、男性の愛は言葉ではなく行動に現れるということ、そして男性の親密度は信頼レベルで決まるということだ。

愛を伝えないからと言ってあなたのことを愛していないとはならないし、言わなくても伝わっているはずだと思っていることが多い。

加えて、そもそも愛情表現が苦手な男性も少なくない。

そんな男性に対して、「好きと言ってくれない」というだけで不安や不満をため込んで、彼を責めるようなことをしてしまうと、

男性
重いな。この人といると気を遣う。ずっと一緒にいるのは難しいかもしれない」

このように思うようになる。

男性は女性の機嫌にとにかく敏感

そうならないためにも、彼氏が好きと言ってくれない理由と男性心理について見てみよう。

恥ずかしがっている

彼氏が好きと言ってくれないのは、言葉にするのが恥ずかしいからという場合が多い。

キスをしたりハグをしたりといった行為はできるけれど、いざ「愛してる」「大好きだ」と声に出して言おうとすると照れくさくなってしまうのだ。

言わなくてもわかってくれていると思っている

言わなくてもわかってくれていると思っている彼氏も好きと言ってくれない傾向がある。

好きだからこそ付き合っているわけで、わざわざ言葉にする必要はないし、言わなくてもわかってくれるはずと思っているのだ。

恋愛の駆け引きをしている

恋愛の駆け引きをするのは女性だと思われがちだが、男性も駆け引きをするものだ。
彼氏から好きと言ってくれないことで、彼女が嫉妬したり自分に気を向けたりして欲しいと思い、あえて言葉にしない人もいる。

こういった男性は総じてプライドが高く、好きと自分から言ってしまったら負けだと考えていることもある。
そして、好きと相手に言わせることで、優越感を持ちたいとも考えている。

冷めてしまった

彼氏が好きと言ってくれないのは、彼女に対しての想いが冷めてしまった可能性がある。
すでに好意を抱いていなければ、自分の気持ちとは乖離している言葉を口にできないものだ。

軽い男だと思われたくない

彼氏が滅多に好きと言ってくれない理由として、軽い男だと思われたくないというのもある。
簡単に好きだと言葉にしてしまえば、その言葉に重みがなくなってしまうと考えているのだ。

相手から言って欲しい

相手から好きだ、と言って欲しい男性も、自分からは好きと言わない傾向がある。
こういった彼氏は内気な性格をしている場合が多く、なかなか好きとは言ってくれないことがある。

面倒くさい

付き合って年月が経って、わざわざ好きだということを確認するのが面倒くさくなってしまう場合もある。

好きだという気持ちはあるけれど、あまりに親しくなってしまった結果、いまさら好きと言葉で言うのには抵抗を感じてしまうのだ。

女性では決して分からない男性心理が丸わかり!男性の本音の分かりやすく理解する[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy's診断」はこちら

好きと言ってくれなくてもしてくれている愛情表現とは

好きと言ってくれなくてもしてくれている愛情表現とは

彼氏が好きと言ってくれない理由はこのように様々だ。

言葉に出すのが苦手な男性も多いし、言わなくてもわかってくれていると思っている場合もある。

だが、そういう時でも、男性は男性なりにちゃんと愛情表現をしてくれているものなんだ。
では、好きと言葉では言ってくれない男性が、どのような愛情表現をしているのか、次に見ていこう。

連絡をこまめにしてくれる

彼氏が好きと言ってくれない時でもしてくれる愛情表現としては、こまめに連絡をしてくれるというものがある。

男性は連絡をするのが苦手な場合が多く、連絡をしてくれない彼氏というのは思いのほか多い。
そんな男性がこまめに連絡をしてくれるというのは、あなたを大切に思っているからなんだ。

会う予定を組んでくれる

相手に対してどうでもいいと思っていると、会いたいと言われても「面倒くさい」としか思わないものだ。

そんな彼氏に「会いたいよ」と伝えてすぐに予定を組んでくれるようなら、彼氏もあなたに会いたくてたまらないと考えている可能性が高い。

二人切りの時にイチャイチャしてくれる

好きと言ってくれない彼氏の多くが、周囲の目を気にして外では手も繋いでくれない場合が多い。

だが、二人きりになった瞬間に安心感を覚えて甘えてくるようになる。

彼氏が興味を持っていないことにも付き合ってくれる

男性は興味があることにしか付き合ってくれない場合が多い。

しかし、好きな人が夢中になっていることには、自分が興味なくても付き合いたいと考え付き合ってくれるものだ。

嫉妬してくれる

彼氏が好きだと言ってくれない場合でも、愛情ゆえにヤキモチを焼くことがある。
男性は好きな相手をほかの誰かに取られるのは絶対に我慢ができない。

そのため、飲み会にほかの男性がいたり仲のいい男性の陰があったりすると嫉妬してしまう。

見た目を褒めてくれる

好きだというのは抵抗があっても、そのほかの部分については素直に褒めてくれる場合がある。

特に褒めやすいのは外見で、好意をどうにか伝えようと見た目を褒めてくれるのだ。

彼氏の家に私物を置ける

男性は自分のパーソナルスペースに他人のものを置くのは嫌がるものだ。

そんな場所にあなたの私物を置かせてくれるのなら、あなたのことを信頼し、大切に想っている可能性が高い。

友人に紹介してくれる

彼氏が友人や知人、家族にあなたのことを紹介してくれるのなら、それは愛情表現と思っていいだろう。

男性は好きでもない人を自分の大切な人達に紹介することはない。

一緒に写真を撮ってくれる

一緒に写真を撮ってくれるのなら、あなたのことを記憶だけではなく記録に残したいと思っている可能性が高い。

記念日をお祝いしてくれる

女性にとって記念日は非常に重要なイベントだが、男性にとってはそれほどでもない場合が多い。

そんな記念日を一緒にお祝いしてくれる場合、大好きなあなたのことを喜ばせたい一心で祝ってくれていると見ていいだろう。

会っているときに「楽しいね」と言ってくれる

彼氏が好きと言ってくれないとしても、一緒にいることを喜んでくれているのなら、あなたのことをちゃんと好きでいてくれている。

「君と一緒にいると本当に楽しいよ」「これからも一緒にいようね」というように、直接的ではない言葉であなたに想いを伝えてきてくれているのだ。

気遣ってくれる

男性は好きな相手のことを気遣ってくれるものだ。

ちょっとした変化も見逃さず、デートで荷物を持ったり送り迎えしてくれたりと、あなたに負担をかけないようにしてくれるのだ。

仕事が忙しくても時間を作ってくれる

男性は好きな相手のためには、どんなに忙しくても時間を作ってくれるものだ。

ほかの用事も大事だが、できる限り恋人との時間を大切にしてくれる。

贈り物をしてくれる

好きだと言ってくれない彼氏も、好きな相手のためにはプレゼントを用意してくれる場合が多い。

あなたのためを思って時間を使い、一生懸命に贈り物を選んでくれているのは愛情からくるものに他ならない。

相談に乗ってくれる

男性は好きな相手が悩んでいると、親身になって相談に乗ってくれるものだ。
あなたのことを思い、時には厳しく、時には共感して一緒に考えてくれる。

彼氏の将来の計画に彼女を含めてくれている

彼が将来の夢や目標を語るとき、あなたの存在がその中に含まれているのなら、あなたと長く付き合っていきたいと考えているとみていいだろう。

住みたい家や老後の暮らしを想像し、あなたとの未来を考えているとなれば、かなり本気で付き合ってくれていることになる。

彼女を守ろうとしてくれる

彼氏が好きと言ってくれないとしても、あなたを守ろうとする姿勢が見えるのなら、深く愛してくれている。

並んで歩いていて車道側にいてくれる、夜中に一人で外出させないなど、大切なあなたを外敵から守ろうとしてくれるのだ。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。

彼氏に好きといってもらえる方法はある?

彼氏に好きといってもらえる方法はある?

好きと言ってくれない時でも、彼氏が行っている愛情表現を見てきた。言葉にしてはいなくても愛を持ってくれていることが理解できただろうか。

それでもちゃんと言葉にして欲しいのが女性の本音だろう。
では、好きと言ってもらう方法について詳しく見ていこう。

甘えてみる

彼氏が好きだと言ってくれないのなら、「好きって言って?」「私のことどう思ってる?好き?」と甘えながら聞いてみよう。

男性は、女性から甘えられたり頼られたりするのを嬉しく思うものだ。好きだと言える雰囲気を作ってあげることで、普段は思いを伝えられない男性も好きだと言いやすくなるだろう。

自分から好きと伝えてみる

彼氏が好きだと言ってくれないのなら、自分から先に好きだと言ってみよう。
相手にばかり好きだと言って欲しいと要求しても、口下手な人からするとなかなか言えないものだ。

自分から伝えることで、相手も好きだと言葉にしやすくなる。

冗談ぽく聞く

彼氏が「ぼく、〇〇が好きなんだよ」と言ったときに、「じゃあ私のことは?」と冗談っぽく聞いてみよう。

そうやって聞くことで、彼氏も流れに任せて言いやすくなる。

交換条件

彼氏から何かを頼まれたときに、「じゃあ好きって言ってくれたらね!」と言ってみよう。
何かと交換条件にして言葉を引き出せば、楽しい雰囲気のまま好きだと言って貰いやすくなる。

好きだという言葉と行動をセットにし合う

二人の間での決めごととして、キスをする際やハグをするときに「好きだ」というように、言葉と行動をセットにするのもいい方法だ。

常に言い合える状態にすることで、彼氏も好きだと言いやすくなるはずだ。

感謝の言葉を伝える

彼氏に「いつもありがとう」「私のこと大切にしてくれて嬉しいよ」と感謝の言葉を伝えてみよう。

そうすれば、「君のことが好きだから大切にするんだよ」と言いやすい雰囲気になる。

仕事に多くの時間をとられ、恋愛が難しい・付き合ってもうまくいかない…そんな大人女性のために開発された、世界最先端の心理学と行動分析から男性の本音やあなたとの結婚の可能性を[超精密]に解析できる彼と結婚できる確率がわかる「parcy's診断」はこちら

好きと言ってくれなくなった!長続きカップルから学ぶ「伝え合う方法」

好きと言ってくれなくなった!長続きカップルから学ぶ「伝え合う方法」

彼氏が好きと言ってくれない、ということに限らず何かお互いへの不満が発生したときにうまく付き合って行くためには、伝え合う方法が重要になる。

では、長続きするカップルが実践している方法について学んでみよう。

彼に「好きっていうの苦手?」と直接聞く

男性は愛情表現をするのが苦手な人が多い。

はじめは「なんとか好きだと伝えないと」と頑張っていたとしても、付き合って安堵したことによって自分の素を見せられるようになり、無理をしてまで「好き」と言葉で言わなくてもよくなったことに安堵していることもあるだろう。

そんな男性に愛情表現を強要しても負担にしかならないし、あなたといることが苦痛だと感じてしまいかねない。

それを避けるためにも、「あれ、最近好きって言ってくれない」と違和感を持った段階で、階で「もしかして、言葉で好きっていうの、得意じゃないのかな?」と愛情表現が苦手かどうかを聞いてみよう。

そして、彼が苦手意識を持っているのなら、今後どうして行きたいのかについて二人で話し合っていこう。

彼と過ごす時間以外を充実させる

彼氏が好きだと言ってくれないのは、あなたと一緒にいる時間が長くなりすぎてマンネリ化してしまっているのが原因の可能性もある。

遠慮のない関係になれるのはいいことだが、付き合った当初の初々しさはどうしてもなくなって来てしまうものだ。

だが、マンネリ化してしまうと、好きだというのは当たり前になってしまい、いまさら言うことではないと思われるようにもなってしまう。

そういうときは、男性と一緒にいる時間だけではなく、自分一人でいる時間を充実させてみよう。

自分自身の時間を大事にすることで、彼と適切な距離を取れるようになり、彼も少し離れることであなたの良さを再認識するようになる。

好きだという気持ちを全面に出す

「彼氏が好きだと言ってくれない……」とあなたが悩んでいるのと同じく、彼氏も「彼女から好きと言って貰えてないな」と思っているかもしれない。

実際、彼氏から好きと伝えられていないときは、女性の側も言っていない場合がある。

そういうときは、あなたから好きだと全力で伝えてみよう。

そうすると、彼氏も「彼女から好きと言ってくれた」

彼氏が好きだと言ってくれなくなった理由を聞く

忙しい彼の男性心理を知りどんな気持ちなのか話し合う

彼氏から好きだと言ってくれないのは、あなたに対して何らかの不満を持っている場合がある。

もし、あなたが彼を傷つけてしまっていた場合、理由がわからないままだとそのままお別れすることになるかもしれない。

そうならないためにも、彼氏の態度が素っ気なくなったり不機嫌だったりするのなら、思い切って「私、〇〇君になにかしちゃったかな」と聞いて見よう。

悪いことをしたのなら素直に謝れば、仲直りできる可能性は高まる。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。

彼と本音で向き合うって?

パートナーシップは向き合う回数が多ければ多いほど深まっていく

彼氏が好きだと言ってくれないのは、付き合いが長くなったゆえのマンネリかもしれないし、彼が何かに怒っているのかもしれない。

対処法をしっかり実践すれば、彼からまた好きだと言ってくれるようにもなるだろう。

だが、そもそも彼氏から好きだとなかなか言ってくれなくなったのに対して、あなたがどうしたいのかというのが重要なんだ。

彼氏の本音が見えていないから、彼氏から好きという言葉を聞けないことで気持ちが不安定になってしまう。

あなたが彼とどうなりたくて、あなた自身はどうしていきたいのか。彼の本音はどこにあるのかということを話し合い、受け止めるのが「向き合う」ということなんだよ。

彼氏と同じ方向を向いて進めていないうちは、お互いに「こうじゃない」と思ってすれ違い続けることになる。

すれ違いから関係がギクシャクして別れる…なんてことにならないためにも、彼だけではなく自分自身とも向き合い、自分の本音を理解して、その本音を無視をしない。

理解した自分の本音をきちんと彼に伝えて、彼の本音も受け入れていこう。

好きと言ってくれない彼氏の本音を引き出す信頼レベルとは?

好きと言ってくれない彼氏の本音を引き出す信頼レベルとは?

男性は愛よりも信頼によって親密さが変わるものだ。
信頼レベルが低いと好きと言ってくれなかったり、仕事を優先されたりする。信頼レベルが高いとあなたなしでは生きていけないと感じ、もっと沢山の愛情表現をしてくれるようになるものだ。

信頼の差が親密さに大きく影響する

深く信頼する彼女から、「好きって言葉で行ってほしい」と言われれば、多少照れくさくてもあなたのためなら、と言葉にしてくれるし、信頼する彼女からのお願いなら、「そうしてほしいなら全然するよ!」とあなたのための行動をどんどんととっていくことになる。

これが信頼度が低い関係にあると、「いくら言葉にしても、行動で示してもこの人は不機嫌になるじゃないか。正直重いししんどい」と感じて、愛情が冷めていってしまうこともある。

では、どのようにすれば信頼レベルを上げるには、彼と本音で話し合うことが一番だ。
本音で話すには、あなた自身が自分の本音を理解している必要があるし、彼の本音を受け止めながら自分の気持ちを共有する「自分軸」を持っている必要がある。

以前の記事「【parcy’sモデル図解】自分軸がある恋愛をすると「幸せな結婚ができる理由」を世界一わかりやすく解説」でも伝えたが、自分軸を持てば自分とパートナーとの関係をうまくバランスを取れるようになる。

自分軸を基準にしよう

自分軸を持ちながら、彼の軸を尊重し、お互いで中間距離の関係をバランスしていけると、男性は「この人といると安心する」「この人は自分の意見を持ちながら、僕のこともちゃんと尊重してくれる」と信頼が増していくのだ。

もしあなたに自己否定があって、自己肯定感が低い状態だと、自分軸を持てずに、男性との関係を依存的なものにしてしまったり、彼に過度に尽くしてしまうような関係性を築いてしまう。それでは彼から雑に扱われてしまうようになったり、信頼できない女性として距離を置かれる事態になって、いつのまにか好きと言ってくれない状況が当たり前になってしまったりする。

parcy’sでは、あなたが自分軸を手に入れるための、あなたに合ったトレーニング方法を実践できる。

プロのトレーナーが一緒になって、今のあなたに必要な恋愛の能力を、これまで培った膨大なデータから導き出された情報と照らし合わせて具体的に数値化し、その数値に合わせてトレーニングを行っている。

自分一人でなんとかしようとしても、自分の見たくないこととも向き合わなければならないし、正解がわからないまま間違った努力をして、いつまで経っても彼氏が好きだと言ってくれないのに心を痛めることになる。

そんなのって悲しいし、あなたにはそんな思いはして欲しくない。

だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

幸せな結婚を最速で叶える効率的な学ぶ順番 自己肯定感を高め自分軸を持つ 男性心理を学ぶ 深く話合う方法を学ぶ

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。

その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。

まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。

ぼくたちが全力でサポートしていくからね。


あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。


診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

恋愛結婚のパーソナル診断「parcy's診断」

parcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。

今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^

忙しい彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー

parcy'sオンラインセミナー『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性にプロポーズさせる方法』

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。

テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。

今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。

parcy'sオンラインセミナーはこちら

忙しい彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

男女関係のトッププロに1対1で相談parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。

parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。

・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・彼が忙しく全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?

もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。

parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!

parcy's個別相談&説明会はこちら

自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

恋愛・結婚パーソナルトレーニング「parcy's」の受講風景・評判・口コミと受講生の声まとめ

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」

…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!


恋愛・結婚パーソナルトレーニング「parcy’s」の口コミ・トレーニング風景・評判とお客様の声まとめ







parcy'sがたくさんのメディアに取り上げられました!