恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、結婚や出産のタイムリミットを感じる経済的に自立したアラフォー女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。今日はやってはいけない別れ方について話していこう。
目次
どうしてやってはいけない別れ方をしてはいけないのか

仲がこじれてしまったり、交際相手への想いが冷めてしまったりしたとき、parcy’s的には「この人とはもう話し合えない」という結論にいたったときに、カップルの関係は終了する。
一緒にはいられないと判断して別れを選ぶというのも決して悪いことではないが、実は「やってはいけない別れ方」は存在する。
やってはいけない別れ方をしてしまうと、
・周囲から不誠実と思われてしまう
・別れに納得してもらえず揉めてしまう
・相手がストーカーになってしまう
・相手から恨まれる
・本当に別れてよかったのか心残りで引きずる
・自分自身の傷を癒せずに次の恋愛をしようと思えない
・同じような別れを繰り返してしまう
このようなトラブルに発展してしまう。
キレイに別れられる人は、相手に対して誠実であるという相手への配慮があるだけでなく、別れ後に相手とトラブルにならないという危機回避ができる側面、終わってしまった関係から学び、これまで以上の素晴らしい関係を築いていく力が高い。
相手に対する悪感情を残さずに前に進むことができることで、別れを引きずらずに、次の恋愛はこれまでよりももっと幸せになる力を持つことができるんだ。
あなたはここで紹介する「やってはいけない別れ方」を繰り返してしまってはいないだろうか。ぜひ自身の恋愛について振り返って、幸せな恋愛・結婚に向けて進み続けてほしい。
それでは見ていこう。
やってはいけない別れ方10選

やってはいけない別れ方をするのがよくないのは、相手との関係をすっきりと清算することが相手に対する誠意であり、相手とのトラブル回避であり、別れを引きずって幸せな関係を今後手に入れられなくなることを防止できるからだ。
本来なら避けられるトラブルを呼び込んでしまう別れ方は、あなたの人生においてマイナスにしかならない。
では、実際のところやってはいけない別れ方にはどんなものがあるのかについて、詳しく見てみよう。
唐突に別れを突き付ける
やってはいけない別れ方としてまず挙げられるのが、相手へ唐突に別れを告げるというものだ。
提案でも話し合いでもない、ただ突然別れを告げられても相手からすれば到底納得できるものではない。
心の準備だってできていないし、何かの冗談かと思われてしまう可能性もある。
あなたが本気で別れたいと分かってもらえたとしても、相手を激しく傷つけてしまい、後味の悪い別れになるだろう。
相手の意見を無視する
あなたは本気で別れたいと思っているかもしれないが、相手が受け入れられるかどうかは別の問題だ。
相手は付き合いを続けたいと思っているのに、あなたの気持ちだけを押し付けてしまうと、納得して貰えないまま時間だけが過ぎていく。
一方的に別れを告げて連絡手段を断つ
一方的に別れを告げて連絡手段を断つというのも、やってはいけない別れ方の一つだ。
近頃よくあるのが、LINEで別れを告げてから相手をブロックしたり相手の連絡を無視したりするというもの。
必ずしも直接会わなければいけないというわけではないが、連絡がとれる状態を維持しつつ、しっかり相手に別れを納得して貰えるようコミュニケーションを取っていこう。
ほかに好きな人がいると伝える
「ほかに好きな人がいるの」と伝えるのは、一見すると相手に諦めてもらえそうな良い手段に思えるかもしれないが、実はやってはいけない別れ方だ。
言われた相手からすると「もしかして、ずっと二股されていたのかも」「相手は誰なのか」と疑心暗鬼になり、あなたに対して不信感を覚えて予期せぬトラブルになりかねない。
事実としてほかに好きな人がいた場合だろうと、相手に言うべきことなのかどうかをしっかり考えよう。
別れる理由を相手のせいにする
相手と合わないと感じて別れを決意したとしても、別れる理由を相手のせいにするのは悪手だ。
相手の悪いところや性格を伝えたとしても「悪いところは直すからやり直そう」と粘られ、そのままズルズルと話し合いを続けることになりがちだ。
また、本来あなたにも別れの原因があるはずだ。自分自身にある原因に目を向けずに、他責するだけでは、同じような問題が次の恋愛で起こってしまう。関係一つ一つから学んで、よりよい関係を築こうという姿勢が大切なんだよ。
復縁できる雰囲気をほのめかす
相手を悲しませたくない、傷つけたくないという思いから、復縁できそうな態度を取ってしまう女性も少なくない。
「嫌いじゃないけど今は付き合えないの」といったように曖昧な言動で煙に巻いていると、本当は復縁の可能性はないのに期待させてしまう結果になってしまう。
けんか別れ
別れ話というのはポジティブなものではないし、言う方も言われる方も心の負担は大きいものだ。
話し合いをしていくなかでお互いが感情的になってしまい、相手を罵ってしまうこともあるだろう。
だが、言う必要のないことまでまくし立ててそのまま別れてしまうと、別れてしまってからも悲しさを引きずってしまうものだ。
別れの瞬間こそ冷静になり、相手を傷つけないよう言葉を選ぶのが大事なんだよ。
相手の悪口を言いまわる
やってはいけない別れ方として、相手の悪口を周囲に言うというものがある。
関係のない人に別れた相手の悪口を言って回ると、自分自身に対する信頼も損ねるし人間関係を悪化させることにつながるものだ。
納得させるために嘘をつく
その気もないのに「別れても友達でいようね」というような嘘をつくのも、やってはいけない別れ方の一つだ。
相手はただでさえ別れに納得していないのに嘘をつかれたとなると、相手の不信感を強める結果になるし、別れた後からトラブルに発展しかねない。
別れを告げずに自然消滅を狙う
別れをはっきり告げずに自然消滅を狙うのもやめておこう。
曖昧な期間が長引くほどに、相手があなたに対しての感情を整理できないまま不安な思いを抱き続けることになる。
では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。別れ話の際に使ってはいけない言葉や言い方はある?

やってはいけない別れ方というのは思った以上に多いものだ。
取り上げてきた別れ方の中で思い当たるものがある人は注意しよう。
そして、やってはいけない別れ方のほかに使ってはいけない言葉や言い方というものもあるので、詳しく解説していこう。
付き合うんじゃなかった
別れ話をする際に「付き合うんじゃなかった」というような言動は使わないようにしよう。
二人で過ごした時間の中には良い思い出というのもあるはずだ。
思い出を全て否定するような物言いをしてしまうと、後味の悪さだけが残ってしまう。
ほかに好きな人がいる
ほかに好きな人がいるというのも別れ話の際にはNGな言葉だ。
交際している最中に浮気されたと思われてしまうし、嫉妬心を刺激してしまい思わぬトラブルになりかねない。
あなたのこういうところが嫌い
相手の悪い点を別れ話の時に伝えるのも良い方法とは言えない。
今から別れるという時に悪いところを言われても、彼からすると何もできないし無意味だ。
悪い点は別れる時にではなく、別れる前に伝えて改善するよう促そう。
結果として別れることになったとしても、少なくとも相手は納得できるようになる。
あなたにはもっといい人がいるよ
別れる相手に対して、「あなたにはもっといい人がいる」と伝えたところで相手は納得できるものではない。
別れたいのは言い出している方なのに、彼には自分よりもいい人がいると言ってごまかしているようにしか思えないだろう。
周りからも別れたらと言われた
別れると決めたのなら、自分の意思で別れることにしたというのをしっかり伝えよう。
「周りからも別れたほうがいいよと言われたの」と、友人や知人を巻き込んだところで、あなたの気持ちがわからないと相手は納得してくれない。
円満に別れる方法とは?復縁はもうない?

別れる際は言い方を間違えると状況がこじれてしまう可能性がある。
しかし、ちゃんと配慮した言い方をしたり手順を間違えなければ円満に別れることは可能だ。
そして、別れを決意したのなら復縁はしない覚悟で話をしよう。
曖昧な態度で復縁を匂わせても余計に事態はこじれるだけだ。
そのことを念頭に入れた上で、円満に別れる方法について見てみよう。
相手へ感謝の気持ちを伝えて別れる
別れの言葉を言う際には、「今まで付き合ってくれてありがとう」と感謝の気持ちをしっかり伝えよう。
付き合えてよかったと伝えることで、彼もまたあなたに出会えてよかったと思ってくれるものだ。
別れにポジティブな言葉を伝えてくれたことで、彼のショックな気持ちも和らぐし、別れ話も円満に進めやすくなる。
不平不満や愚痴を言わない
別れる時は相手に不満を持っている場合は多いが、別れの時に不満や愚痴を伝えたところで彼はなんの対策もできないし無意味な言動にしかならない
円満に別れたいのなら不満や愚痴は言わず、胸の内にしまっておくようにしよう。
直接会って別れを告げる
LINEや電話で別れを伝えるのも悪いこととは言わないが、円満に別れたいのなら直接会って、相手の顔をしっかり見て別れを伝えよう。
会わずに別れを伝えると、相手が納得できないまま話がこじれてしまう可能性が高まってしまう。
ほかの人の話を出さない
交際相手との別れはあくまで本人たちの問題だ。
そこに第三者の話をしたり巻き込んだりしてしまうと、無駄に相手を傷つけてしまい別れ話がこじれる可能性がある。
彼の意見も聞く
一方的に「別れよう」と言って終わりにするのではなく、彼の意見もしっかり聞いてあげよう。
彼の言いたいことも受け止め、お互いが納得して別れれば、やってはいけない別れ方をするよりもポジティブな気持ちで前に進みやすくなる。
別れたいと本当に思っているか気持ちを整理する
別れを意識したのなら、まずは自分が本当に別れたいと思っているのか気持ちを整理しよう。
自分がなぜ別れたいのか自分自身で知っていないと、相手へ別れたい理由を明確に伝えることはできない。
連絡したり会ったりする頻度を減らす
別れるのを決意したら、会う回数や連絡する頻度を減らしていこう。
デートにはなるべく行かず、連絡も最低限しかしないでおき、彼に対して冷めてきていると態度で伝えるんだ。
その状況が続けば、彼も薄っすらと別れの気配を感じるだろう。
スキンシップをしないようにする
別れたい気持ちが高まっていると、相手とのスキンシップが辛いと感じるはずだ。
スキンシップを避けるようにしていれば、彼はさらに別れを察するようになる。
彼を喜ばせようとしない
これまで、彼の好みに合わせて髪型やファッションを決めたりしていたのなら、それもやめてみよう。
自分の好みの恰好をしてくれない、喜ばせてくれない時点で、別れ話をする前から男性側からあなたの変化に気が付くことがある。
貸し借りしているものを整理する
彼の家に置いてある私物を引き上げたり彼から借りているものがあるなら返したりと、相手との貸し借りを清算するのも大事だ。
別れた後からそれを行うのは非常に手間がかかる上に、精神的にも負担になる。
距離を置いてみる
別れを切り出しやすくするためにも、相手と距離を置くといいだろう。
「二人のこれからについて考えたいんだ。しばらく会わないでおきたいの」
このように伝えて、後日改めて話し合いの場を設けて別れを切り出すと、彼も覚悟がしやすくなるし別れ話もスムーズに行いやすくなる。
彼と深く付き合うことで別れを繰り返すことがなくなる

いかがだっただろうか?
やってはいけない別れ方を回避し、円満に別れることの重要性を見てきた。
あなた自身が自分の言葉で相手に直接「別れよう」と伝え、付き合って貰えて良かったと感謝の気持ちを伝えるのも大事だ。
キレイに別れられれば次の恋愛はポジティブに向き合えるようになるはずだし、彼もまたあなたに未練を残さないでいられてトラブルにも発展しない。
だが、別れを選ぶ女性の中には、いつもつらい別れを繰り返してしまっている人も少なくない。
やってはいけない別れ方ばかりしてしまったり、彼から一方的に別れを告げられたり、自然消滅をしてしまったりという別れを繰り返してしまうのは「こじらせループ」に入ってしまっているからなんだ。

こじらせループにハマってしまうのは、彼と深く付き合えていないのが原因で起きている。
深く付き合えないと聞くと彼に問題があるのではないかと思うかもしれないが、多くの場合あなた自身にも原因がある場合が多い。
彼を信頼できていないから深く付き合おうしないし、できない。
そうなってしまうのは、実はあなた自身を自分で信じられていな
いからなんだ。

以前の記事「あのね、彼への信頼度って自分への信頼度とイコールだからね」でも伝えたが、自分を信頼していない人は、どんな人と付き合っても信じられなくなる。
こじらせループから抜け出すためにも、まずは自分自身を信じて、彼のことも信頼して、深く付き合って行くことが大事なんだよ。
幸せな結婚をするための学ぶべき順番

あなたがなぜ「こじらせループ」にハマってしまうのか知るためにも、まずはその原因と向き合う必要がある。
以前の記事「【図解】あのね、幸せな結婚をするために「学ぶべき順番」があるんだよ。」でも伝えたが、恋愛結婚を実現させるためには、まずは制限になっている思い込みを解放しなければならない。

あなたの潜在意識に潜んでいる自己否定を解放し、自己肯定感を高めて自分軸を持つ。
そして、彼との関係を改善するためにどうするべきかを学んでいくことで、幸せな結婚に近付いて行けるんだ。
男性受けばかりにフォーカスしたり小手先のモテテクばかり学んだりしていても、いつまで経っても変化はしないしつらい恋愛を繰り返すことになる。
parcy’sではプロトレーナーが一緒になって、あなたが本質が見られるようになるためのサポートを行っている。
あなたの深層心理に抱えている問題と向き合い、深い部分から変えていけるようトレーニングをしていこう。
トレーニングを実践していけば、これまでの大切にしてもらえないし差愛されている実感を持てないこじらせループから抜け出せる。
そして、あなたが本質から変化して成長していくことで、彼があなたを心から大事にしたいと思うようになるんだよ。
こじらせループに突入している多くの女性は、この学ぶべき順番を知らないままで間違った努力をしており、結果としていつまでもこじらせループから抜け出せないでいる。
そうならないためにも正しく学ばなければいけない。
だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。

parcy'sでは、男女2名のプロトレーナーが心から信頼し合えるパートナーとあなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 parcy'sのリバリューメント®プログラムでは、幸せな結婚やパートナーとの関係を止めてしまっているネガティブな思い込みを解放し、自分が本当に大切にしたいものは何か?を自分自身が深く理解することができる。自己肯定感を高めて、自分を信じられるようになることで、彼もパートナーも心から信じることができるようになる。
その結果、トレーニングを受けた「年齢に焦りを感じる30代・40代」「甘え下手」「完璧主義」「こじらせ」「バツイチ」などの婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼から溺愛プロポーズをされ自分らしい結婚を実現している。
まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。
ぼくたちが全力でサポートしていくからね。
あなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。
診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。

\無料&簡単5分/
恋愛と結婚のパーソナル診断を受けるparcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
今どんなにうまくいってなくても彼が溺愛し結婚したくなる男性心理がわかるオンラインセミナー

フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で700名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。
テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。
今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。
→parcy'sオンラインセミナーはこちら
彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら

parcy'sは、結婚や出産のタイムリミットを感じるキャリア女性のために「彼と1年以内に結婚する」をコンセプトに自分らしい理想の結婚を目指す、完全オンラインのトレーニングスタジオだ。
parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。
・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・彼が忙しく全くプロポーズしてくれなくて焦る
・同じような別れを繰り返している
・年齢的にももう絶対に結婚したい
・最初は彼から告白してくるのに、付き合ったら別れを切り出される
もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。
parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!
→parcy's個別相談&説明会はこちら
自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら

「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」
…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
もう一記事いかが?彼と深い関係性を築き1年以内の幸せな結婚を実現する方法はこちら
別れを決意する男性心理。別れを繰り返してしまう理由、別れずに幸せな結婚をする方法はこちら
